卒論・講義補講のサポート/大学院入試のサポート

卒業論文を一歩一歩着実に

2023年秋の割引応援企画第1弾
オンライン個人指導割引企画:
いつでもどこでも講師が並走して
論文執筆をサポート

こちらをクリック

2023年秋の割引応援企画第2弾
対面個人指導割引企画:
ホワイトボードの板書で一気に進める
対面個人指導
:トライアルセッションの割引企画

こちらをクリック

卒業論文は研究計画の構成にはじまって、実験計画、データ分析、論文作成、発表資料作成など、一つ一つのステップを着実に進めていかなければなりません。 場合によっては、指導教官も忙しく、なかなかご指導してもらえなかったり・・・研究が孤独な作業であることの洗礼を初めて受けるのが卒業論文かもしれません。 そんなとき、並走しながらサポートしてくれるチューターがいれば、心強いもの。Moon Circleでは、一人一人の実力と状況にそって、ゴールまで丁寧にサポートします。
⇒卒論の個人指導はこちら

課題を理解しながら実のあるレポート作成を

レポートを書く以前に課題の文章の意味がわからない。
どこから何を書き出せばよいのか見当がつかない。
論理的な文章ってどう書けばいいのかわからない、などなど。
大学のレポートは感想文や作文とは違います。また、多くの場合、読むべき資料が渡されてそれについて何らかの内容を書くことが求められ、その資料の読み込みが必要とされます。しかし、実際には書き方や読み方の指導を受ける機会はあまりないのが現状です。ムーンサークルの個人指導は、大学の勉学を力強くサポートします。
レポートは大学の補講サポートとして卒論サポートに準じて行っています・
⇒レポート・講義補講の個人指導はこちらへ

一人一人の興味関心と経歴に合わせた研究計画書をサポート

大学院入試の研究計画書作成は、まだ研究の半歩も進んでいない段階で求められるもので、あちらこちらの参考書を参照して四苦八苦される方がほとんど。Moon Circleでもお問い合わせをいただくのはほとんどこのような段階の方々です。しかし、形式や技法に走るあまり、自分自身の問題意識がどこにあるのか、社会人入試の場合はご自身の経験や経歴が内容にどのように反映されているのか等、個々の方の特性に応じて書くべき内容が漠然となってしまっているのは残念。Moon Circleでは、面接での質疑応答までも想定して、一人一人に合った研究計画の作成をサポートします。研究計画書作成のサポートは大学院入試の個人指導に準じて行っています。
⇒研究計画書の個人指導はこちらへ
⇒研究計画書の添削はこちらへ

卒論・大学講義補講のサポート

1

カスタムメイドなサポート

一人一人の理解とスピードに合わせることはもとより、受講生の方の興味関心を卒業論文のテーマへと絞り込んで、カスタムメイドなサポートを行います

2

短期集中にも24時間体制で対応

とにかく、卒論は合格に値する質の論文を提出期限までに提出しないと卒業できません。 私たちはこれまで、夜通し徹しての指導や、まだ夜が明けないうちからの指導、連日の指導など、 期日までに提出するために、24時間体制で指導を行い、成果をあげてまいりました。 受講生と講師の双方の都合がつく限り、24時間体制です。    ***予約が取れないときもありますので、事前にご確認下さい。***  

3

着実なプロセスをサポート

卒業論文の研究計画、研究方法、先行研究の検索と熟読など、ムーン・サークルの個人指導なら、卒業論文の作成を着実に講師と二人三脚で進められます。

4

一歩一歩ステップアップして社会に出ても役立つ研究の技術を習得

論理的なレポートって、どうかけばいいの? レジュメって何を書けばいいの? Moon Circleの個人指導なら、 添削指導からモデル作成による指導まで、多様なサポートを通して 研究の方法の基礎から論理的な文章を論述する力をつけることができ、社会に出てからも活用できる技術を習得することができます。

5

無駄なく効率的にサポート

本を読んでもわからない、 何を参照すればいいかわからない、     ちょっと教えてくれて引き上げてくれる人がいれば・・・     こんな時に! インターネットでWebカメラを使った対面式の個人指導は、すぐに質問できる。どんなことでも聞ける。 無駄なく効率的に研究をサポートします。

卒論・補講の個人指導

― 知的生産の技術を身につける ―

ー フレキシブルな対応 ー

初めての研究としての卒業論文、どこから手を付ければいいのかわからない。
提出日まである中間発表会の資料がなかなかまとまらない。
気持ちばかりがあせって、なかなかうまく進まない。
就職活動に精一杯で、気が付くと卒論が全く進んでいない。
まだほとんどできていないのに提出まで1か月を切ってしまった、などなど。
Mon Circleでは、大学の研究に本領が発揮できていない学生諸子に本来の大学生に求められるべき知的生産の技術の獲得をサポートします。
卒業論文の完成を目指して個々人に応じて1対1でサポートする塾や予備校のようなセカンドスクールと考えていただければと思います。

卒論・講義補講サポートの特徴

卒業論文のサポートは、それぞれの方の進捗状況や発表のスケジュール、かけることのできる時間などが様々。とにかく期限までに提出し合格することを最優先にして、内容や時間帯はできうる限りフレキシブルに対応しています。また、課題のレポートや研究発表等のレジュメの添削 、モデル作成によるサポート等も含めて多様な内容で行っています。

個人指導の方法、料金、時間等詳細につきましては、該当する上記のバーをクリックしてください。

個人指導の方法

Webカメラ、または電話によるオンライン個人指導と、京都・東京・名古屋・大阪での直接対面個人指導を行っています。

(1)Webカメラ、または電話によるオンライン個人指導
本的にSkypeによるWebカメラ使ったセッションを行いますので、ビデオ機能を使った対面式でのセッションが可能です。 あるいは、ビデオなしで音声のみでのセッションも可能です。 いずれの場合もチャット機能をつかって、リアルタイムで資料のやり取りもでき、効率の良いディスカッションが可能です。
また、電話でのセッションも承っています。電話さえつながれば、場所を選ばず、セッションを受けることが可能です。 (固定電話は無料、携帯電話等その他の電話は別途通信料として5分80円)
詳細は、下記の対面直接個人指導をご参照ください。

(2)対面直接個人指導
京都・東京・名古屋・大阪のミーティングルームで対面での直接個人指導を行っています。
プロジェクターを用い、お持ちいただいた資料を提示し、講師とともに研究計画や研究方法をその場で検討するなど好評をいただいています。
また、大学での研究の相談事や進路相談など、幅広い側面からもサポートしています。
詳細は、下記の対面直接個人指導をご参照ください

Webカメラ、または電話によるオンライン個人指導

必要な時に、必要なサポートを提供できるよう、4セッション、2セッション、1セッションのコースがあります。
必要に応じてくみあわせていただくことも可能です、
 

0)トライアルセッション(初回1回のみ)
 1セッション 14000円(税込15400円)
*本受講の前にお試し的にご受講いただけるセッションです。。      
*ご希望の日時をご予約してください。   
*「トライアル」と銘打ってますが、もちろん、ポイント的なサポートが必要な時など、
  1回のみのご受講にご活用いただくこともウエルカムです。      

1)大学院レベル個人指導1セッションコース
 1セッション 17500円(税込19250円)
*日時はその都度ご予約下さい。 
*お申込み・ご入金後、1カ月以内のお日にちをご予約下さい。 

2)大学院レベル個人指導期間1ヶ月2セッションコース
 2セッション 34000円(税込37400円)
*第1回セッションの日から1ヶ月間で残り1セッションを受講いただくコースです。
 未消化セッションの返金はできませんのでご注意ください。  
*日時はその都度ご予約下さい。    

3)大学院レベル個人指導期間1ヶ月3セッションコース
 3セッション 48000円 (税込52800円)
*第1回セッションの日から1ヵ月間で残り2セッションを受講いただくコースです。
 未消化セッションの返金はできませんのでご注意ください。  
*日時はその都度ご予約下さい。    

4)大学院レベル個人指導期間2ヶ月3セッションコース
 3セッション 49500円(税込54450円)
*第1回セッションの日から2か月間で残り2セッションを受講いただくコースです。
 未消化セッションの返金はできませんのでご注意ください。  
*日時はその都度ご予約下さい。   

5)大学院レベル個人指導期間1ヶ月4セッション+無料延長30分コース
 4セッション 56000円 (税込61600円)
*第1回セッションの日から1ヵ月間で残り3セッションとを無料延長30分受講いただくコースです。
 未消化セッションの返金はできませんのでご注意ください。  
*無料延長30分は最終セッション前に継続コースをお申込みいただくと、繰越可能です。
繰り越しストック分が90分になりますと無料1セッションとしてご受講可能です。
*日時はその都度ご予約下さい。    

*1セッション90分です。
*8:00~24:00   
 講師との都合がつけば上記以外の時間帯も可能です。      
*必要な時にご予約をいただくシステムです。
*15分単位で延長も可能です。(2000円(税込2200円)/15分)
*ご契約の期間を過ぎて未消化分がありましても、 返金や譲渡は致しかねますのでご了承ください。
*第1回目のセッションは、本お申込み・契約後10日以内のご受講となります。受講の有効期間は、第1回セッションから起算となります。
*ご入金は、銀行振り込みとなります。
*別途消費税がかかります。
*23時以降翌9時以前(23時スタート、9時スタートを含む)に始まる個人指導につきましては、1セッションにつき3000円(税込3300円)が別途となり、延長料金は23時~翌1時は15分ごとに2500円(税込2750円)、翌1時~翌8時は15分ごとに3000円(税込3300円)となります。

複数コース割引

上記コースを複数同時にお申し込み・ご入金いただいた場合 、合計金額より3000円をお値引させていただきます。

臨床心理士試験の面接対策を受講されている方は、その他のコースをオプションとして3000円引きにて承っております。どうぞご活用ください。

対面直接個人指導

京都・東京・名古屋・大阪での対面個人指導 1セッション(2時間) 32000円(税込35200円)

対面による直接個人指導を行っています。

特徴:
パソコンとプロジェクターを用いて、データや執筆内容を即時に共有し、その場での訂正や加筆、ディスカッションを行っていきます。
また、受講生の方にパソコンお持ちいただき、その場でファイルのやり取りをするなど、対面指導の効率性を最大限に活かしたサポートが可能です。

場所:
 ・京都=河原町御池ミーティングルーム・祇園白川ミーティングルーム
 ・東京=麹町ミーティングルーム等山手線界隈 
 ・名古屋=名古屋駅前ミーティングルーム
 ・大阪=心斎橋ミーティングルーム   

セッション時間&曜日:
10:00-20:00 
・京都・名古屋・大阪:随時
・東京:月曜日・火曜日 (これ以外の日時をご希望の方はご相談ください。)

料金:
2時間30000円(税込33000円)~ 
  ……1~5日以内の出張対応による集中セッションも承っております。
  ……ご要望の際は別途お問い合わせください。

*30分単位の延長も可能です。
*ご希望日時まで7日を切ってのご希望はご相談ください。 
*ご料金は予約日時の7日前(土日祝含まず)までにご入金ください(銀行振込み)。
*ご予約日時の7日前までキャンセル・変更が可能ですが、それ以降は所定のキャンセル料がかかります。
*ご希望の方はお問い合わせフォームからお問い合わせください。

無料相談セッション15分

すべての方に、無料の相談セッション15分を提供しています。個人指導をご検討の際に、どうぞ、お気軽にお申し込みください。内容は、勉強法や研究計画書など、大学での勉強に関することなら何でもOKです。(お一人様1回)

お問い合わせフォーム、「無料相談セッション希望」と表記しお申し込みください。

卒論の添削

修辞から論理性と専門性知識までサポート

卒業論文は公に論文が評価され、その合否によって卒業の如何が決定される論文です。提出までに中間発表等が数回繰り返されて、進捗状況を発表し、提出後の最終発表会で合否が決定されるという場合がほとんどです。中間発表の段階で、進捗が提出に無理があると判断される場合は、次年度に提出を勧められることがあります。多くの場合は指導教官や研究室内で同僚・友人とディスカッションを重ねて提出しますが、その機会が難しい方や、とにかく提出できる論文の水準にまとめたい方などに修辞の確認から論理性と専門知識の確認までを含めた添削のサポートを行っています。

修辞チェックコース

修辞チェックは論文の修辞(誤字脱字・文章の適否)をチェックします。 修辞の間違いはついうっかり見落としてしまうことが多いです。投稿前の最終的な確認等に活用いただいています。

【1】添削1回コース  7000円~12000円(税込7700円~13200円)

1度の添削で最終的な完成ができる方にお勧めします。

【2】添削2回コース  10000円~15000円(税込11000円~16500円)

1回目の添削コメントや添削アドバイスに従って書き直された内容について 再度検討し、加筆・修正します。

**料金は2000字以内のコストを提示しています。
2000字を超える場合は、200字ごとに10%加算になります。

論理性・専門知識チェックコース

修辞の修正も含めて、論理的な構成であるかどうか、概念や方法等の専門的な知識についてまで添削するコースです。

【1】卒論添削1回コース  10000円~20000円(税込11000円~22000円)

1度の添削で最終的な完成ができる方にお勧めします。

**1回目の添削は、マイナー修正で完成できるレベルのファイルを想定しています。

【2】卒論添削2回コース 15000円~23000円(税込16500円~25300円)      

1回目の添削コメントや添削アドバイスに従って書き直された内容について 再度検討し、加筆・修正します。

**1回目の添削はメジャー修正、2回目の添削はマイナー修正と位置付けて2回でで完成できるレベルのファイルを想定しています。

**料金は2000字以内のコストを提示しています。
2000字を超える場合は、200字ごとに10%加算になります。

添削サポートの個人指導

個人指導(添削コースのお申込みの方)  1セッション 10000円(税込11000円)

添削された論文についてより深く理解する個人指導のコースをご要望に応じてサポートしています。発表会の質疑応答に耐えうる応用力をつける準備等を目的として受講していただければと思います。
1セッション60分となります。添削ファイルを受け取られて二週間以内までのご受講受付となります。
個人指導のスタイルにつきましては、「卒業論文/講義補講:Webカメラ、または電話によるオンライン個人指導」に準じますので、「卒業論文/講義補講:Webカメラ、または電話によるオンライン個人指導」をご参照ください。

添削:留意点

☆☆ 添削の完成度によって料金が変わります。
   詳細はお問い合わせください。

☆☆ 添削は書かれた文章に行います。
   未完の文章への加筆や、ほとんど書き直しが必要と思われる完成度の場合は、大変恐縮ですが添削としてお引き受けいたしかねます。
   よろしくご理解ください。

☆☆ 添削はその分野の指導ができる講師が担当します。
   このため、講師のスケジュールが埋まっている場合はお引き受けできない場合がありますことをご了承ください。

☆☆ 料金は2000字以内のコストを提示しています。
   2000字を超える場合は、200字ごとに10%加算になります。

☆☆ 初回の添削にかかる日数はおよそ7-10日が目安です。
  分量により異なりますので、詳細はお問い合わせ時にご確認ください。
  お急ぎの場合は、特急コースにて対応しております。

☆☆ 添削対象のファイルの量によりましたは、ご指定の期日で難しい場合もあります。
   詳細はお問い合わせください。

☆☆ 料金は、初めてご依頼をいただいた場合の設定料金です。
  すでに個人指導を10回以上ご受講いただいて、ディスカッションを講師と重ねてこられている場合の添削料金は5%Offとなります。
  詳細は講師とご相談のうえ、お問い合わせください。

☆☆ご入金は、銀行振り込みとなります。
☆☆別途消費税がかかります。 

☆☆添削1回のコースはマイナー修正1回で完成レベル、添削2回のコースは1回目はメジャー修正、2回目をマイナー修正と位置付け、その回数内で完成できるレベルのファイルを対象としています。添削1回目、2回目でもでほとんど書き直しが必要など、2回の添削で完成が難しい場合は、添削サポートとしてお引き受けできない場合があります。

☆☆論文の目的や意図を確実に押さえるためには個人セッションとの組み合わせをお勧めします。
添削のみで「~のような書き直しをしてほしかった」等の添削後のお申し出には対処できかねますのでご了承ください。(特にに短期オプションでの完成の場合、ご留意ください。)このような場合は、より的確なサポートのためには例えばモデル作成による個人指導をお勧めします。

☆☆添削2回コースの1回目の添削は2回目の添削が行われることを考慮した添削内容となりますので、添削1回コースの添削とは内容が異なります。
このため、添削1回コースのフィードバックの後に、添削2回コースへの変更は承っておりませんのでご了承ください。

短期添削オプション

短期間の添削にもできる限り対応しています。
添削のフィードバックは約一週間ですが、下記のコースにて短期添削も承っております。

  7日以内   通常コースの50%増し
  5日以内   通常コースの70%増し
  3日以内   通常コースの100%増し

ただし、添削対象のファイルの量によりましたは、ご指定の期日で難しい場合もあります。
詳細はお問い合わせください。

大学生のためのその他のサポート

論文の書き方だけでなく、質問紙調査の作成、テストバッテリーの組み合わせのサポート、インタビュー調査のリサーチクエスチョンの立て方、実験計画の立て方から、収拾されたデータの統計分析、内容分析、KJ法、グラウンデッド・セオリーによる分析などもサポートしています。
また、講義補講の一環としてレポート・レジュメ作成のサポート,公聴発表会や学会等の発表サポート、スライド作成のサポートなど、研究に関する幅広いサポートを行っています。
データ入力、テープ起こしといった生データの整理も行っていますので、こんなサポートはあるかなと思われるものがあればお気軽にお問い合わせください。

モデル作成による個人指導

特徴:
卒業論文中の背景の書き方や結果から考察を引き出すまとめ方などの例えば論文の中の要となる部分のまとめ方がわからないといった場合、その部分のモデル(ひな形)をムーンサークルで作成し、それを個人指導のセッションで論文の書き方と内容の理解と・検討を行い、完成させるコースです。
間に合わなくて提出できなかったりすることはもとより、時間に押されて納得のいかないまま提出したり、自信の無いまま発表会をむかえて、とことんダメ出しをくらったりといった完成では、学生を終える一区切りとして、ちょっと残念です。十分に理解し、頑張って提出した卒業論文は、学生から社会人へ一つの区切りがついたという達成感、ひいてはそれがその後の社会に出てからの自信にもつながります。しかし、就職活動との両立で卒業論文作成に十分に時間が取れないといった状況や、研究室によってはご指導が十分でないといった状況があるのも現実です。このような方々の卒業論文をディスカッションを通じて丁寧な説明のもとで具体的な書き方を理解しながら、論文執筆のプロセスを進めるサポートがこのモデル作成です。いわゆる丸投げの代行執筆ではありませんのでご留意ください。

個人指導によるサポート;
モデル作成には必ず1回(60分)以上の個人セッションがつきます。
回数については個々のケースによります。個人セッションは完成ファイルを受け取られてから二週間以内まで有効です。

1カ月以内の追加のセッションは1セッション(60分)10000円(税込11000円)にて承ります。
個人指導のスタイルにつきましては、「Webカメラ、または電話によるオンライン個人指導」に準じますので上記をご参照ください

料金:
全くのカスタマイズになりますので、料金はケースバイケースですが、これまでの依頼では2000字程度のモデル作成で30000円~50000円が最も多いケースでした。詳細は直接お問い合わせください。 ⇒お問い合わせ

留意事項:
☆ モデル作成指導コースには個人セッションのご受講が含まれます。
 モデル作成は、いわゆる代行を意味するものではありませんのでご注意ください。
 仮説への流れ、先行研究のまとめ方など論文を書く上でのポイントとなる部分の作成によって
 しっかり理解して、また思考して、確実に研究力を身に着けていく一つの方策として
 考えていただけたらと思います。

☆ このコースは、初めてご依頼をいただいた場合の設定料金です。
 すでに個人指導を10回以上ご受講いただいて、
 ディスカッションを講師と重ねてこられている場合の
  モデル作成料金は5%Offとなります。
 詳細は講師とご相談のうえ、お問い合わせください。

☆ こちらのコースは、依頼が立て込むとお引き受けできない場合がありますので、
  お考えの方は早めの検討をお勧めします。
  また、急ぎの作成には対応できないことがありますので、
  あらかじめご了承ください。

レポート・レジュメサポート

講義補講のサポートの一環として、レポートやレジュメ作成のサポートも行っています。基本的に修論の添削・モデル作成に準じたサポートとなります。詳細はお問い合わせください。

学会発表・口頭試問発表会向けサポート

シンプルで的を得た発表には十分な準備が必要

卒業論文の最終発表会、公聴会、研究会や学会での発表、ゼミでの発表等のパワーポイントのスライド資料や配布資料作成のサポートを行っています。
添削による洗練化、個人セッションでの検討、モデル作成を通じた指導など、柔軟なサポートをしています。詳細は直接お問い合わせください。

調査・実験準備・データ分析のサポート

【調査・実験準備のサポート】

具体的に研究計画が進み、調査・実験に入る前に予備調査や予備実験を経て本実験に備えなければなりません。目的や仮説は当然ながら、手順も最大の注意をはらって構築していく必要があります。また、倫理面でも問題がないように同意書の準備なども忘れてはならないことの一つです。このようなプロセスは、個人セッションにてサポートしています。

【データ分析のサポート】

アンケート調査やインタビュー調査などの質的研究のKJ法・グラウンデッド・セオリー等によるデータの分析、質問紙調査や心理実験などの量的研究の統計処理によるデータ分析などのサポートを行っています 。自分の行った分析と照らし合わせることを目的とする方、、多様な角度からデータを分析する一助に活用する方など、ご利用の形は個々の研究によって様々です。詳細はお問い合わせください。

無料相談セッション15分

すべての方に、無料の相談セッション15分を提供しています。個人指導をご検討の際に、どうぞ、お気軽にお申し込みください。内容は、勉強法や研究計画書など、大学での勉強に関することなら何でもOKです。(お一人様1回)

お問い合わせフォームに「無料相談セッション希望」と表記しお申し込みください。

大学院入試のサポート

大学院入試に特化した勉強と準備が必要

大学院で何テーマに研究するのか、具体的にどのような研究方法からアプローチするのか等、いわゆる大学までの入学試験で求められた暗記力だけではクリアできない課題が大学院入試では果たされます。 しかし、実際、そのよう実力をつけることは、大学から直接大学院入試を目指される学生にとっても難しいところ。まして、社会人になると大学を卒業してからいく幾年月が過ぎ、よほどこれまでに何か特定のテーマに問題意識をもってきたか、実際に研究分野に近い領域で仕事をされてきたかでないとなかなか難しいのが現実です。多くの大学院が設立されて社会人への門戸が以前より大きく開かれた今日、勉学への志が高いならばこのチャンスを生かしたいところです。ある意味、ここに矛盾があるようにも感じます。  大学院を目指される方は、基礎学力があり、志望される領域に対する問題意識も高い方がほとんどです。ですから、研究を洗練化させていくディスカッションや具体的な研究方法のヒントなどのサポートが、漠然としたアイデアを研究レベルに引き上げるために非常に有効に働きます。

専門知識の獲得と研究計画の充実の2つの方向性が重要

大きくの2つの方向を押さえておくことが大切です。専門知識は単に暗記だけではなく、その意味や定義を十分に理解して論述などの応用にも対応できる実力を身に着けておく必要があります。また、研究計画も具体的に実現可能な計画であるか、問題意識からの研究目的の設定、それを明らかにするためのプロセスが論理的であるかどうか、また、面接での質疑応答にも対応できる応用力も要求されます。 ムーンサークルでは、添削、モデル作成、個人セッションでこれらの勉学を力強くサポートします。

大学院入試の個人指導

― それぞれの実力と経歴に応じた個別指導 ―

現在の実力、これまでのその領域での勉学経験、アピールできる業績、勉学にかけることのできる時間など、状況は千差万別。
そこにまた、受験する大学院の特性も千差万別。
受講生の方それぞれの現状に合わせた内容とカリキュラムで対策を立てていきます。

大学院入試の個人指導の特徴

ー柔軟な対応ー

大学院入試のサポートは、それぞれの方の進捗状況や仕事の都合、勉学にかけることのできる時間などが様々ですので。、内容や時間帯はできうる限りフレキシブルに対応しています。また、研究計画書・志望動機書の添削 、モデル作成によるサポート等とも連動させて多様な内容で行っています。

ー多様な組み合わせが可能ー

内容はご要望に応じて、講師とともにご相談されて、様々に組み合わせ可能です。

例えば、今回は研究計画について、次回は心理学概説の知覚の章について、あるいは、1セッションの前半を志望動機、後半を英語和訳について、また、研究室訪問を想定した研究計画の構築や面接対策としての想定質問での練習などなど、自由に組み合わせることができます。

料金、時間等詳細につきましては、該当する下記のバーをクリックしてください。

個人指導の方法

Webカメラ、または電話によるオンライン個人指導と、京都・東京での直接対面個人指導を行っています。

(1)Webカメラ、または電話によるオンライン個人指導
基本的にSkypeによるWebカメラ使ったセッションを行いますので、ビデオ機能を使った対面式でのセッションが可能です。 あるいは、ビデオなしで音声のみでのセッションも可能です。 いずれの場合もチャット機能をつかって、リアルタイムで資料のやり取りもでき、効率の良いディスカッションが可能です。

また、電話でのセッションも承っています。電話さえつながれば、場所を選ばず、セッションを受けることが可能です。 (固定電話は無料、携帯電話等その他の電話は別途通信料として5分80円)

(2)対面直接個人指導
京都と東京のミーティングルームで対面での直接個人指導を行っています。
プロジェクターを用い、お持ちいただいた資料を提示し、講師とともに研究計画や研究方法をその場で検討するなど好評をいただいています。
また、研究の相談事や進路相談など、幅広い側面からもサポートしています。

Webカメラ、または電話によるオンライン個人指導

受講を継続して希望される方、必要な時にピンポイント的に利用したい方、
日中の時間を有効に活用したい方などなど、それぞれのご希望に添えるよう
設定しました。

0)トライアルセッション(初回1回のみ)
 1セッション 14000円(税込15400円)
*本受講の前にお試し的にご受講いただけるセッションです。。      
*ご希望の日時をご予約してください。   
*「トライアル」と銘打ってますが、もちろん、ポイント的なサポートが必要な時など、
  1回のみのご受講にご活用いただくこともウエルカムです。      

1)大学院入試個人指導1セッションコース
 1セッション 17500円(税込19250円)
*日時はその都度ご予約下さい。 
*お申込み・ご入金後、1カ月以内のお日にちをご予約下さい。 

2)大学院入試個人指導期間1ヶ月2セッションコース
 2セッション 34000円(税込37400円)
*第1回セッションの日から1ヶ月間で残り1セッションを受講いただくコースです。
 未消化セッションの返金はできませんのでご注意ください。  
*日時はその都度ご予約下さい。    

3)大学院入試個人指導期間1ヶ月3セッションコース
 3セッション 48000円 (税込52800円)
*第1回セッションの日から1ヵ月間で残り2セッションを受講いただくコースです。
 未消化セッションの返金はできませんのでご注意ください。  
*日時はその都度ご予約下さい。    

4)大学院入試個人指導期間2ヶ月3セッションコース
 3セッション 49500円(税込54450円)
*第1回セッションの日から2か月間で残り2セッションを受講いただくコースです。
 未消化セッションの返金はできませんのでご注意ください。  
*日時はその都度ご予約下さい。   

5)大学院入試個人指導期間1ヶ月4セッション+無料延長30分コース
 4セッション 56000円 (税込61600円)
*第1回セッションの日から1ヵ月間で残り3セッションとを無料延長30分受講いただくコースです。
 未消化セッションの返金はできませんのでご注意ください。  
*無料延長30分は最終セッション前に継続コースをお申込みいただくと、繰越可能です。
繰り越しストック分が90分になりますと無料1セッションとしてご受講可能です。
*日時はその都度ご予約下さい。    

複数コース割引

上記コースを複数同時にお申し込み・ご入金いただいた場合 、合計金額より3000円をお値引させていただきます。

対面直接個人指導

京都・東京での対面個人指導 1セッション(2時間) 30000円(税込33000円)

対面による直接個人指導を行っています。

特徴:
パソコンとプロジェクターを用いて、データや執筆内容を即時に共有し、その場での訂正や加筆、ディスカッションを行っていきます。
また、受講生の方にパソコンお持ちいただき、その場でファイルのやり取りをするなど、対面指導の効率性を最大限に活かしたサポートが可能です。

場所:
 ・京都=河原町御池ミーティングルーム・祇園白川ミーティングルーム
 ・東京=麹町ミーティングルーム等山手線界隈 
 ・名古屋=名古屋駅前ミーティングルーム
 ・大阪=心斎橋ミーティングルーム   

セッション時間&曜日:
10:00-20:00 
・京都・名古屋・大阪:随時
・東京:月曜日・火曜日 (これ以外の日時をご希望の方はご相談ください。)

料金:
2時間30000円(税込33000円) 

*30分単位の延長も可能です。
*ご希望日時まで7日を切ってのご希望はご相談ください。 
*ご料金は予約日時の7日前(土日祝含まず)までにご入金ください(銀行振込み)。
*ご予約日時の7日前までキャンセル・変更が可能ですが、それ以降は所定のキャンセル料がかかります。
*ご希望の方はお問い合わせフォームからお問い合わせください。

無料相談セッション15分

すべての方に、無料の相談セッション15分を提供しています。個人指導をご検討の際に、どうぞ、お気軽にお申し込みください。内容は、勉強法や研究計画書など、大学での勉強に関することなら何でもOKです。(お一人様1回)

お問い合わせフォーム、「無料相談セッション希望」と表記しお申し込みください。

研究計画書添削&個人指導

―経歴と問題意識に柔軟に対応―

目指すところの研究計画といってもその内容はその人の経歴や問題意識によって様々。
調査研究であったり、先行研究を概観するポートフォリオ研究であったり、事例の見立てであったり、文学作品の背景の探究であったり・・・」。
また、勉強の進捗状況や仕事の都合、勉学にかけることのできる時間もここによって異なります。
研究計画書のサポートは一人一人の経歴と興味関心を研究に昇華できることを目的にできうる限りフレキシブルに対応しています。

サポートの特徴

ー研究計画書に要求されることー

最近依頼が多いのは、大学院入試や編入学で提出する研究計画書です。
多くの方が大変ユニークなアイデアを持って、研究計画の作成に臨まれるのですが、意識しないといけないのは、それは選別を受けるための試験の課題として果たされていると言うこと。 研究計画書の作成には注意深い検討が要求されます。
たとえば、論理性、問題意識、具体性、現実性、専門知識などなど。 平均的に指定される文字数は2000字程度なので、的を得た簡潔なまとめ方をする必要があります。
研究計画書、志望動機書とも、提出したら終わりではなく、テスト当日の面接では面接資料に使われることが多いですので、その内容については、どの方面から質問をされても答えれるよう、文章作成の段階で充分な理解が求められます。


ー卒業論文の検討・模索のための研究計画書の作成ー

卒業論文の計画を検討・模索したい方なども研究計画書を今一度まとめてみることで自分自身で概要と全体像を把握することができます。この場合は研究の進捗状況を省みてその研究計画の妥当性の論拠と現実可能性を十分に検討してまとめることが望まれますので、基本的には個人セッションと添削を主体にサポートを行っています。

料金、時間等詳細につきましては、該当する下記のバーをクリックしてください。

コメントファイル

自分の書いた研究計画書について、客観的なコメントが欲しい、
どのようなところが面接で質疑応答になる可能性があるか知りたい、
とりあえず提出は終わっているので、どのように評価され、フォローしておくべきはどこかを確認したいなど、コメントやアドバイスを求めるサポートのご要望が多くあり、新しく導入しました。
コメントの内容は個々の方の研究計画の内容や完成度によって異なるので、一概には言えませんが、およそ、A4一枚程度の分量で、全体的な評価、アピール度の高いところ、問題のあるところ、改善が必要なところ、この研究計画を出した際に質疑応答で取り上げられそうなところ、面接で準備しておくべきところなどを、まとめます。2000ー3000文字程度の研究計画を想定しておりますので、それよりも多い場合はご相談ください。メールの添付ファイルでお送りいただいた日から、およそ3日以内にコメントファイルをお送りします。おおよその文系領域、一部の理系領域に対応しております。
ご検討の際、お送りいただく研究計画の領域が可能であるかどうかお問い合わせください。

1コメントファイル 5000円(税込5500円)

添削

ご自身で書かれた文書にムーンサークルが添削を加えるコースです。
一通り研究計画として完成して書き上げられている文章に対しての添削となりますので、
研究計画の内容からの検討が必要な場合や未完の文章の場合は個人セッションとともにご検討下さい。

添削1回コース  15000円~25000円(税込16500円~27500円)
その分野での研究についてある程度の知識や経験をもとに、研究計画を作成されていて、1度の添削で最終的な完成ができる方にお勧めします

添削2回コース  22000円~32000円(税込24200円~35200円)
1回目の添削コメントや添削アドバイスに従って書き直された内容について 再度検討し、加筆・修正します。

*****上記のすべてのコースの料金は2000字以内のコストを提示しています。
2000字を超える場合は、200字ごとに10%加算になります。

まずは、とりあえず自分で書いていただいて、その筋をいかしつつ、一度目の添削で体裁を整えてもう一度書き直していただき、二度目の添削を通して洗練化させて完成させます。 初学者の方にお勧めします。

Webカメラ、または電話によるオンライン個人指導

インターネット上でのWebカメラを用いた個人指導、あるいは電話による個人指導を行っております。 疑問点や、あいまいなポイントについてリアルタイムでサポートを受けることができ、効率よくまとめることができます。また、ディスカッションを通じて計画をより洗練化させていくことも可能です。必要に応じて志望動機書、レポート等の個人指導にも対応しています。

0)トライアルセッション(初回1回のみ)
 1セッション 13000円 (税込14300円)
*本受講の前にお試し的にご受講いただけるセッションです。。       
*ご希望の日時をご予約してください。   
*「トライアル」と銘打ってますが、もちろん、ポイント的なサポートが必要な時など、
  1回のみのご受講にご活用いただくこともウエルカムです。      

1)研究計画書個人指導期間1ヶ月2セッションコース
 2セッション 33000円 (税込36300円)
*第1回セッションの日から30日間で残り1セッションを受講いただくコースです。
 未消化セッションの返金はできませんのでご注意ください。  
*日時はその都度ご予約下さい。    

2)研究計画書個人指導期間1ヶ月4セッションコース+無料30分
 4セッション 52000円 (税込57200円)
*第1回セッションの日から30日間で残り3セッションを受講いただくコースです。
 未消化セッションの返金はできませんのでご注意ください。  
*日時はその都度ご予約下さい。    
*無料30分は延長分としてお使いいただくか、無料30分を3セットストックして、90分の1セッションとしてご利用可能です。第1回セッションの日から6ヶ月以内にご利用下さい。(換金やお値引には使えませんのでご了承ください。)

3)研究計画書個人指導期間2ヶ月4セッションコース+無料30分
 4セッション 56000円 (税込61600円)
*第1回セッションの日から60日間で残り3セッションを受講いただくコースです。
 未消化セッションの返金はできませんのでご注意ください。  
*日時はその都度ご予約下さい。
*無料30分は延長分としてお使いいただくか、無料30分を3セットストックして、90分の1セッションとしてご利用可能です。第1回セッションの日から6ヶ月以内にご利用下さい。 (換金やお値引には使えませんのでご了承ください。)

4)研究計画書個人指導1セッションコース
 1セッション 17000円 (税込18700円)

5)研究計画書個人指導3カ月4セッションコース
 4セッション 62000円 (税込68200円)   

                  

対面直接個人指導

京都・東京での対面個人指導 1セッション(2時間) 30000円(税込33000円)

対面による直接個人指導を京都と東京で行っています。

特徴:
パソコンとプロジェクターを用いて、データや執筆内容を即時に共有し、その場での訂正や加筆、ディスカッションを行っていきます。
また、受講生の方にパソコンお持ちいただき、その場でファイルのやり取りをするなど、対面指導の効率性を最大限に活かしたサポートが可能です。

場所:
 ・京都=河原町御池ミーティングルーム・四条烏丸ミーティングルーム
 ・東京=六本木ミーティングルーム    

受付時間:
9:00-20:00 (不定休)
・京都:随時
・東京:日曜日・月曜日 (これ以外の日時をご希望の方はご相談ください。)

料金:
2時間30000円(税込33000円)

*30分単位の延長も可能です。
*ご予約はご希望日時の4日前まで承っております。 
*直前ご予約をご希望の方はご相談ください。
*ご料金は予約日時の4日前までにご入金ください(銀行振込み)。
*ご予約日時の4日前までキャンセル・変更が可能ですが、それ以降は所定のキャンセル料がかかります。
*4日前以前のキャンセルは実費を差し引き、返金いたしますが、それ以降の返金は承りかねます。
*ご希望の方はお問い合わせフォームからお問い合わせください。

留意点

☆ こちらの研究計画書のサポートは大学院入試・編入学入試を目指す方を対象にしています。修士論文・卒業論文の研究計画は、別に記載しております大学院性、および大学生へのサポートをご高覧ください。

☆ご入金は、銀行振り込み、またはクレジット決済が可能です。
☆ 別途消費税がかかります。 

☆☆ 個人指導について
☆ 個人指導はは24時間態勢で承っており深夜・早朝セッションも可能です。
  23時以降に始まる個人指導につきましては、1セッションにつき3000円が別途となり、延長料金は23時~翌1時は15分ごとに2500円、翌1時~翌8時は15分ごとに3000円となります。

☆☆ 添削指導について
☆ 添削の完成度によって料金が変わります。
   詳細はお問い合わせください。

☆ 添削は書かれた文章に行います。
   未完の文章への加筆や、ほとんど書き直しが必要と思われる完成度の場合は、大変恐縮ですが添削としてお引き受けいたしかねます。
   よろしくご理解ください。

☆ 添削はその分野の指導ができる講師が担当します。
   このため、講師のスケジュールが埋まっている場合はお引き受けできない場合がありますことをご了承ください。

☆ 料金は2000字以内のコストを提示しています。
   2000字を超える場合は、200字ごとに10%加算になります。

☆ 初回の添削にかかる日数はおよそ7-10日が目安です。
  分量により異なりますので、詳細はお問い合わせ時にご確認ください。
  お急ぎの場合は、短期添削オプションにて対応しております。

☆ 添削対象のファイルの量によりましたは、ご指定の期日で難しい場合もあります。
   詳細はお問い合わせください。

☆ 1回目の添削は、マイナー修正で完成できるレベルのファイルを想定しています。

☆ 1回目の添削はメジャー修正、2回目の添削はマイナー修正と位置付けて2回でで完成できるレベルのファイルを想定しています。

☆ 添削1回のコースはマイナー修正1回で完成レベル、添削2回のコースは1回目はメジャー修正、2回目をマイナー修正と位置付け、その回数内で完成できるレベルのファイルを対象としています。添削1回目、2回目でもでほとんど書き直しが必要など、2回の添削で完成が難しい場合は、添削サポートとしてお引き受けできない場合があります。

☆ 添削のみで「~のような書き直しをしてほしかった」等の添削後のお申し出には対処できかねますのでご了承ください。(特にに短期オプションでの完成の場合、ご留意ください。)このような場合は、研究計画の目的や意図を確実に押さえるために個人セッションとの組み合わせをお勧めします。

☆ 添削2回コースの1回目の添削は2回目の添削が行われることを考慮した添削内容となりますので、添削1回コースの添削とは内容が異なります。
このため、添削1回コースのフィードバックの後に、添削2回コースへの変更は承っておりませんのでご了承ください。

☆ 料金は、初めてご依頼をいただいた場合の設定料金です。
  すでに個人指導を10回以上ご受講いただいて、ディスカッションを講師と重ねてこられている場合の添削料金は5%-10%Offとなります。
  詳細は講師とご相談のうえ、お問い合わせください。

短期添削オプション

短期間の添削にもできる限り対応しています。
添削のフィードバックは約一週間ですが、下記のコースにて短期添削も承っております。

  7日以内   通常コースの50%増し
  5日以内   通常コースの70%増し
  3日以内   通常コースの100%増し

ただし、添削対象のファイルの量によりましたは、ご指定の期日で難しい場合もあります。
詳細はお問い合わせください。

無料相談セッション15分

すべての方に、無料の相談セッション15分を提供しています。個人指導をご検討の際に、どうぞ、お気軽にお申し込みください。内容は、勉強法や研究計画書など、大学での勉強に関することなら何でもOKです。(お一人様1回)

お問い合わせフォーム、「無料相談セッション希望」と表記しお申し込みください。

志望動機書添削&個人指導

―強みを最大限にアピール―

自分の経験に則した志望動機が必要  

志望動機書は、研究計画書よりも比較的容易に思われますが、注意しないといけないのは、あまり主観的な内容になってはいけないということ。
よくある失敗は自分の個人的な経験の説明に偏った動機です。
書きやすい反面、自分の失敗に気づいていない人が多く、落とし穴になる危険性の高い提出書類です。
研究計画書同様に志望動機書とも、提出したら終わりではなく、テスト当日の面接では面接資料に使われることが多いですので、その内容については自分自身で責任を持って答えられるよう、十分に吟味することが必要です。

添削

ご自身で書かれた文書にムーンサークルが添削を加えるコースです。
一通り書き上げられている文章に対しての添削となりますので、未完の文章の場合は個人セッションとともにご検討下さい。

添削1回コース  3000円~4000円(税込3300円~4400円)

その分野での研究を志望することが動機として押さえられていて、1度の添削で最終的な完成ができる方にお勧めします

添削2回コース  4000円~5000円(税込4400円~5500円)

1回目の添削コメントや添削アドバイスに従って書き直された内容について 再度検討し、加筆・修正します。

Webカメラ、または電話によるオンライン個人指導

インターネット上でのWebカメラを用いた個人指導、あるいは電話による個人指導を行っております。 疑問点や、あいまいなポイントについてリアルタイムでサポートを受けることができ、効率よくまとめることができます。また、ディスカッションを通じて計画をより洗練化させていくことも可能です。必要に応じて志望動機書、レポート等の個人指導にも対応しています。
セッションは1回単位のお申し込み、また、60分と90分の2タイプですので、必要な時に必要な回数のお申し込みができ、フレキシブルに対応しております。

大学院入試の面接対策にも対応いたします。

1セッション 60分  10000円(税込11000円)

1セッション 90分  15000円(税込16500円)

直接対面個人指導

京都・東京での対面個人指導 1セッション(2時間) 30000円(税込33000円)

対面による直接個人指導を行っています。

特徴:
パソコンとプロジェクターを用いて、データや執筆内容を即時に共有し、その場での訂正や加筆、ディスカッションを行っていきます。
また、受講生の方にパソコンお持ちいただき、その場でファイルのやり取りをするなど、対面指導の効率性を最大限に活かしたサポートが可能です。

場所:
 ・京都=河原町御池ミーティングルーム・祇園白川ミーティングルーム
 ・東京=麹町ミーティングルーム等山手線界隈 
 ・名古屋=名古屋駅前ミーティングルーム
 ・大阪=心斎橋ミーティングルーム   

セッション時間&曜日:
10:00-20:00 
・京都・名古屋・大阪:随時
・東京:月曜日・火曜日 (これ以外の日時をご希望の方はご相談ください。)

料金:
2時間30000円(税込33000円)

*30分単位の延長も可能です。
*ご希望日時まで7日を切ってのご希望はご相談ください。 
*ご料金は予約日時の7日前(土日祝含まず)までにご入金ください(銀行振込み)。
*ご予約日時の7日前までキャンセル・変更が可能ですが、それ以降は所定のキャンセル料がかかります。
*ご希望の方はお問い合わせフォームからお問い合わせください。

留意点

☆☆ 添削の完成度によって料金が変わります。
   詳細はお問い合わせください。

☆☆ 添削は書かれた文章に行います。
   未完の文章への加筆や、ほとんど書き直しが必要と思われる完成度の場合は、大変恐縮ですが添削としてお引き受けいたしかねます。
   よろしくご理解ください。

☆☆ 添削はその分野の指導ができる講師が担当します。
   このため、講師のスケジュールが埋まっている場合はお引き受けできない場合がありますことをご了承ください。

☆☆ 料金は2000字以内のコストを提示しています。
   2000字を超える場合は、200字ごとに10%加算になります。

☆☆ 初回の添削にかかる日数はおよそ7-10日が目安です。
  分量により異なりますので、詳細はお問い合わせ時にご確認ください。
  お急ぎの場合は、短期完成オプションにて対応しております。

☆☆ 添削対象のファイルの量によりましたは、ご指定の期日で難しい場合もあります。
   詳細はお問い合わせください。

☆☆ 料金は、初めてご依頼をいただいた場合の設定料金です。
  すでに個人指導を10回以上ご受講いただいて、ディスカッションを講師と重ねてこられている場合の添削料金は5%-10%Offとなります。
  詳細は講師とご相談のうえ、お問い合わせください。

☆☆ご入金は、銀行振り込み、またはクレジット決済が可能です。

☆☆別途消費税がかかります。 

**1回目の添削は、マイナー修正で完成できるレベルのファイルを想定しています。

**1回目の添削はメジャー修正、2回目の添削はマイナー修正と位置付けて2回でで完成できるレベルのファイルを想定しています。

*添削のみで「~のような書き直しをしてほしかった」等の添削後のお申し出には対処できかねますのでご了承ください。(特にに短期オプションでの完成の場合、ご留意ください。)このような場合は、より的確なサポートのためには個人指導との併用をお勧めします。

☆☆添削2回コースの1回目の添削は2回目の添削が行われることを考慮した添削内容となりますので、添削1回コースの添削とは内容が異なります。
このため、添削1回コースのフィードバックの後に、添削2回コースへの変更は承っておりませんのでご了承ください。

短期添削オプション

短期間の添削にもできる限り対応しています。
添削のフィードバックは約一週間ですが、下記のコースにて短期添削も承っております。

  7日以内   通常コースの50%増し
  5日以内   通常コースの70%増し
  3日以内   通常コースの100%増し

ただし、添削対象のファイルの量によりましたは、ご指定の期日で難しい場合もあります。
詳細はお問い合わせください。

無料相談セッション15分

すべての方に、無料の相談セッション15分を提供しています。個人指導をご検討の際に、どうぞ、お気軽にお申し込みください。内容は、勉強法や研究計画書など、大学での勉強に関することなら何でもOKです。(お一人様1回)

お問い合わせフォーム、「無料相談セッション希望」と表記しお申し込みください。

研究計画書・志望動機書のその他のサポート

―問題意識と経歴のアピールをベストの形へ―

研究計画書や志望動機所は提出すれば終わりではありません。
それを基礎データとして行われる面接での口頭試問を念頭に置いて、一人一人の経歴と問題意識を最大限にアピールできるようにサポートしていきます。

質問を想定した面接対策

Webカメラ、または電話によるオンライン個人指導と、京都・東京での直接対面個人指導を行っています。

1.Webカメラ、または電話によるオンライン個人指導

基本的にSkypeによるWebカメラ使ったセッションを行いますので、ビデオ機能を使った対面式でのセッションが可能です。 あるいは、状況に応じてビデオなしで音声のみでのセッションも可能です。 いずれの場合もチャット機能やメールをつかって、リアルタイムで資料のやり取りもでき、効率の良いディスカッションが可能です。
電話でのセッションも承っています。電話さえつながれば、場所を選ばず、セッションを受けることが可能です。 (固定電話は無料、携帯電話等その他の電話は別途通信料として5分80円)

  上記の2種類のコースの料金

  1セッション 60分  10000円(税込11000円)

  1セッション 90分  15000円(税込16500円)

2.直接対面個人指導
直接対面で臨場感のある面接のシュミレーションが可能です。また」パソコンとプロジェクターを用いて、対面指導の効率性を最大限に活かしたディスカッションが可能です。

場所:
 ・京都=四条烏丸ミーティングルーム / 河原町御池ミーティングルーム
 ・東京=六本木ミーティングルーム    

受付時間:
9:00-20:00 (不定休)

料金:
2時間30000円(税込33000円) (随時、ご予約をお取りください。)

モデル作成

アイデアの実現に向けて、方法、仮説などの研究計画や経歴を活かしたのモデル(ひな形)をムーンサークルで作成します。
何をどのような方向でまとめたいかについて、ご希望に応じて2-3回のメールのやり取り、および1-3回の個人指導(60分)を通してモデルを作成し一緒にまとめ上げていきます。々人の目的、課題、時間、能力によって異なりますので、料金、およびメール、個人指導の回数はケースバイケースとなります。
参考までに。これまでの依頼では2000字程度の研究計画で40000円~80000円が最も多いケースでした。詳細は直接お問い合わせください。

☆ モデル作成指導コースには個人セッションのご受講が含まれます。モデル作成は、いわゆる代行を意味するものではありませんのでご注意ください。こんな研究がしたいという興味関心はあるのだけど、それをいざ研究レベルに引き上げようとすると取り留めなく漠然としてしまう、研究としてどういう方法があるのか、あるいは、どういう手順を踏むべきなのか、そもそも研究というものがどういうものなのかわからない、研究として自分の志望動機をどのようにアピールすればよいかわからないなどの理由で研究計画・志望動機の構築の足場が今一つつかみきれていない方にご依頼時点にもたれている研究のアイデアをとにかく表現していただきモデルを作成してご指導することを目的としています。これはたたき台でもあります。モデルをもとに考えていた研究の具体的なイメージをつかみご自身の最も主張したかったこと、あるいは新たに見つけた真理について、
個人セッションのディスカッションを通じて、洗練化させていってください。面接での研究計画に対する質疑応答や志望動機の質問にに自信をもって答えるためには、このようなプロセスが非常に重要だと考えています。
  
***こちらのコースは、依頼が立て込むとお引き受けできない場合がありますので、お考えの方は早めの検討をお勧めします。また、急ぎの作成には対応できないことがありますので、 あらかじめご了承ください。***

無料相談セッション15分

すべての方に、無料の相談セッション15分を提供しています。個人指導をご検討の際に、どうぞ、お気軽にお申し込みください。内容は、勉強法や研究計画書など、大学での勉強に関することなら何でもOKです。(お一人様1回)

お問い合わせフォーム、「無料相談セッション希望」と表記しお申し込みください。

英語和訳添削

―心理学系試験の内容に対応―

学習を進めるスピードと量にも柔軟に対応

人それぞれ、学習するスピードは異なります。さらに、学習に費やせる時間や実力も違うでしょう。
これらの点を考慮して、2セットを1単位とし必要な分量を自由に組み合わせることができる構成です。  

心理学の基礎的理論・概念にについての英文を和訳

英文は、心理学の基礎的な理論や概念に関わる文章をピックアップ。
大学院入試の平均レベルの難易度です。

和訳添削の特徴

心理学の理論をベースにした英文の和訳課題で、添削を主体とする個別指導講座です。

主要な心理学の理論をテーマにした英文を和訳する講座です。  
英文和訳は、個々人によって実力や間違え方のパターンが異なります。
        そのため個別の添削がもっとも効果的な勉強法です。  

この講座では、約400ワードの英文の和訳課題を配信し、個別に添削して指導を行います。  
あわせて、その文章の中の専門用語や訳し方のコツについてもコメントを交えてサポ―とを行います。
文法や構文にこだわる勉強ではなくて、 概要を正確に速くつかむことが重要と考えていますので、「英語」の勉強ではなく「和訳」の勉強と考えていただければと思います。

    

コースと料金

それぞれの方のスピードに合わせるため2英文単位となっています

   第1講 2英文 6000円(税込6600円)
   第2講 2英文 6000円(税込6600円)
   第3講 2英文 6000円(税込6600円)

留意事項

* サポートのの開始
第1回の和訳用英語資料は、ご入金確認後2日以内にメールの添付にてワードファイル(または、pdfファイル)でお送りします。和訳が完成しましたら、返送してください。以降、次回の英文は添削ファイルの返送時に同梱します。

* 添削ファイルの返送
添削ファイルの返送はは。メールの添付ファイルで行います。
郵送によるやり取りは行っておりません。
添削ファイルは通常、和訳を拝受しました後1週間以内にいたします。

* 添削受講の有効期間
1講(2英文)の有効期間は、英文送付後2ヶ月です。2ヶ月を超えますと、添削いたしかねますことをご了承ください。

* キャンセルについて
ご入金後1週間以内のキャンセルは、和訳がまだ送られていない場合に限り、実費を差し引いて返金いたします。和訳受理後は返金いたしかねますのでご了承ください。
   
*ご受講有効期限
セッションの受領料金のご受講有効期限はご卒業までです。ご卒業後に未消化分がありましても、 返金は致しかねますのでご了承ください。  

*ご入金は、銀行振り込みとなります。
*別途消費税がかかります。        

お問合せ

F.A.Q

分割払いはできますか?

申し訳ありませんが、分割払いはうけたまわっておりません。ご了承ください。

入金しました。いつから受講が可能ですか?

予約枠が空いていれば、本日からでも可能です。なお、第1回のご受講は、ご入金後1週間以内の日時でご予約をしてください。

対面個人指導トライアルセッションの割引企画(卒論・修論・博論・投稿論文)

2010年から開講して好評をいただいている直接対面個人指導のトライアルセッション割引応援企画です。社会人学生や主婦で学生の方、大学の講義等との時間調整が必要な学生の方等、それぞれのご事情に合わせてできる限り日時を柔軟に調整したいと考えています。このため場所と日時、担当講師についてはお気軽にお問い合わせください。

 ◎直接対面直接個人指導トライアルセッション
★…3000円オフ…★
30000円(通常)⇒ 27000円


パソコンを持ち込んでの先行研究の検索、資料を持ち込んでの検討、アイデアを聞きながらの研究計画のシュミレーションなど、効率よく充実した二時間でサポート!


10月末日までのお申込・ご入金の企画です。
 
*お申込み日より2週間以内のご受講となります。 
*お申し込みが一定数に達しましたら、期日前でも終了いたしますので、ご了承ください。

トライアルセッションだけでも風穴があくかもしれません。どうぞ、お気軽にお申込みくださいね。


◎卒業論文の個人指導は
ここをクリック


◎修士論文の個人指導は
ここをクリック



お問い合わせ・お申込みフォームは
ここをクリック

オンライン個人指導割引応援企画


秋の涼しさが恋しい季節ですが、このうだるような暑さももうすぐ終わり。9月になると、もう年末が見え隠れしてきます。そろそろ調査、実験、ポートフォリオ研究の文献収集等もおわり論文を執筆され始めた方も多いのではないでしょうか。論文執筆の最終コーナーに向けて逡巡から一歩踏み出すのが今!
今回の企画は、助走の一歩を後押しする応援企画!
オンライン個人指導の割引応援企画です。
トライアルセッション後1週間以内にお申込みいただきましたら、1セッションコース以外のどのコースでもご利用いただけます。
1回のお申込みに限り、複数のコースの申し込みも可能です。
2コース同時お申込み割引の3000円割引と併用可能です。



☆修論・卒論・博論・投稿論文の
オンライン個人指導
 
 ◎オンライン個人指導セッション
1コースにつき2000円割引

     

行き詰っている研究計画に風穴をあけるべく、どうぞ、お気軽にお申込みくださいね。


10月末日までのお申込・ご入金の企画です。 

*お申込み日より1週間以内のご受講となります。 
*先コース終了後、継続コース第1回セッションご受講の場合は、先コースの最終セッション終了後。2週間以内に継続コース第1回セッションのご受講となります。  
*ムーンサークルの個人指導を初めて受講される方限定です。

*お申し込みが一定数に達しましたら、期日前でも終了いたしますので、ご了承ください。 


◎卒業論文の個人指導は
ここをクリック


◎修士論文の個人指導は
ここをクリック



お問い合わせ・お申込みフォームは
ここをクリック

お問い合わせ

お問い合わせフォームはここをクリック

テーマやご要望等双方確実に内容をやり取りするために、メールにてお問い合わせいただけますよう、お願い申し上げます。ご連絡いただきましたら、通常24時間以内に返信をしております。万一、24時間以内にこちらのほうからの返信がない場合は、通信事故や文字化け等の可能性がありますので、その際はお手数ですが「office*moon-circle.com」(*は@マークがはいります。)までご連絡ください。

 迷惑メールフォルダーに振り分けられて、気づかなかったというケースがこれまで2度ありました。届いていない場合は、今一度迷惑メールフォルダーの確認をお願いいたします。

研究に関するご相談等について、電話にて講師との15分フリーセッションも随時承っております。ご希望の方は、お気軽にお問合せフォームからご希望の日時を第三希望までご連絡ください。折り返し、確定日時をご連絡いたします。

企業名:ムーン・サークル 

京都河原町オフィス:

〒604-8006 京都市中京区河原町御池下ル

下丸屋町403 FISビル

℡075-555-3437
(ご研究のご説明やご希望の指導内容などの詳細なお問い合わせは上記お問い合わせフォームにてお願いいたします。)

© 2023 mooncircle - Theme by Themefyre