卒論・修論・博論・研究サポート:ムーンサークル…..京都錦天満宮へ献灯 2022年2月8日お知らせ修士論文・卒業論文博士論文研究サポート 今年もまた、京都の錦天満宮へ献灯させていただきました。 錦市場の東の端、寺町新京極通りに面したところにあります。 手水の屋根の下に飾っていただいています。手水花がきれいですね。もい一つの手水花もパチリ。 昨年度もまた、最後まで頑張っていただいた受講生の方々には全員合格をしていただきました。 今年もどうぞ、よろしくお導きくださいと、心新たにお祈りをしてまいりました。
錦天満宮の花手水 2021年10月10日京都徒然 天満宮は学問の神様なので、京都の寺町にある錦天満宮に、受講生の方の発表の日とかの大事な日に、うまくいくことを祈願してお詣りに行きます。 今年はもうすぐムーンサークルの献灯のお提灯の新調です。 時々、御手水にお花が生けられていて、花手水になっています。 錦市場のお花屋さんの花幾商店さんが寄贈されているようですね。 とても風流です。
緊急事態宣言下で真っ暗な先斗町 2021年5月6日京都徒然 河原町オフィスから白川オフィスへの移動の時にパチリ。 まだ夜8時というのに、この暗さ。 三条大橋のたもとから鴨川と先斗町を見た風景。 吸い込まれそうになるぐらい真っ暗ですね。
京都の鴨川やら東山やらを一望 2021年4月30日徒然 今日はビジネスランチで河原町御池オフィスの斜め前にあるHotel Okuraへ。 17階にあるレストラン「ピトレスク」へ伺いました。 Hotel Okuraは京都の建物の高さ制限が一瞬緩められた時に建設されたので、 このあたりでは最も高いビルになります。 眺望がいいですね。 鴨川、東山、色々な時代に思いを馳せながら、お食事をしていると、思わず、お仕事を忘れそうになりました。
木屋町沿いにあるおうどん屋さん、麺房 美よし 2021年4月23日京都 河原町御池オフィスから白川オフィスに移動する途中の木屋町沿いにあるおうどん屋さん、みよし。 高瀬川沿いにあります。 京都らしい柔らかいおうどんで、御出汁がおいしく、おばんざいも昔懐かしいお味でほっこりします(・・・・って、写真ないんかい・・・・) 一筋東は先斗町なので、舞妓さん。芸子さんのごひいきのお店らしくうちわがたくさん飾られています。 桜の飾りも花街が近い賑わいをかもしだしていますね。 明日からは緊急事態宣言。 このお店も閉められるようで、さみしい限りです。 早くコロナが終息しますように。
鴨川沿いの先斗町へ抜ける一角でもう満開の桜 2021年3月10日京都 鴨川沿いの先斗町へ抜けるところにある桜は、毎年、他の桜より早く、3月初めごろに満開になります。 まだ肌寒い毎日ですが、個の桜が咲くと、あぁ春やなぁ・・・と思います。