河原町御池オフィスから白川オフィスへ移動中、ちょっと遠回りして錦天満宮へ。
花手水が行けられてました。
コロナ禍で手水が使えない昨今、粋なはからいですね。
検討している提灯の下の花手水もパチリ。
今日はビジネスランチで河原町御池オフィスの斜め前にあるHotel Okuraへ。
17階にあるレストラン「ピトレスク」へ伺いました。
Hotel Okuraは京都の建物の高さ制限が一瞬緩められた時に建設されたので、
このあたりでは最も高いビルになります。
眺望がいいですね。
鴨川、東山、色々な時代に思いを馳せながら、お食事をしていると、思わず、お仕事を忘れそうになりました。
大河ドラマの『麒麟が来る』を毎週見ていました。
寺町通りから河原町通りに出る際に、時々、ワープして通らせていただきます。
おそらく本能寺の変当初も門はこれぐらいは立派だっと思われ、こんな門をエイや!っと突き破って進んだのでしょうね。
本能寺の変のあった場所は別の場所で、豊臣秀吉がこちらの場所へ移されたそうです。
織田信長のお骨は見つからなかったそうですが、供養塔などがあり、道のワープだけでなく時空のワープも感じます。
信長だけでなく、その他に亡くなった方々の供養塔もあります。
お名前には、「森 蘭丸」さんもありますね。
なんとなく極楽とんぼに生きていますが、京都に住んでいるといろいろな史跡があり、そんなこんな時代を経て今があるんだなと、あたらめて思う事多々あります。
© 2023 mooncircle - Theme by Themefyre