今年もまた、京都の錦天満宮へ献灯させていただきました。
錦市場の東の端、寺町新京極通りに面したところにあります。
手水の屋根の下に飾っていただいています。手水花がきれいですね。もい一つの手水花もパチリ。
昨年度もまた、最後まで頑張っていただいた受講生の方々には全員合格をしていただきました。
今年もどうぞ、よろしくお導きくださいと、心新たにお祈りをしてまいりました。
あけましておめでとうございます。
ムーンサークルの活動を始めて、はや17年となりました。
これまで少しの後押しで、修論、博論、投稿論文を完成される多くの方々をサポートさせていただきました。
受講生の方々が最後まであきらめずご研究を完遂されるたび、その後の人生に明確な自信を持たれる様子を拝見し、嬉しく思っています。
一つの目標を成し遂げた経験は、活力の源泉でもありますね。
また僭越ながら、日本の底力アップの一端に寄与させていただいた喜びも感じています。
今年もまた多くの方のご研究のお手伝いできればと願い、私共の今年の抱負は「撃って出る」!
ふふふ・・・・勇ましいですね。
そのような思いを胸に秘め、今年のお写真は白川オフィスでとりました。
どうぞ本年もよろしくお願いいたします。
いつもホームページをご高覧いただきありがとうございます。
多くの方々からフォームメールにてお問い合わせをいただき感謝しております。
一部の方からのお問い合わせに、記載いただきましたメール宛てのご返信を送りましたところ、戻ってくることがあります。
携帯メールアドレスでの受信の場合や携帯アドレスへの転送などを設定されている場合で、
かつPCからのメールを受信拒否されている場合、私共からお送りしたメールが拒否されているようです。
私共のメールはPCからのメールとなりますので、
お問い合わせの際には、「PCからのメールの拒否」をいったん、解除
していただきますよう、よろしくお願いいたします。
************
オフィス業務担当 高野 遥
10年間ほど、ムーンサークルの白川オフィスで使っていたゲートレッグテーブルです。
イギリスのアンティークということで、1870-1900年ごろのテーブルだとか。
この上で夜遅くまで、オンラインで侃々諤々やってきたり、
ある時は、合格に手をたたいて喜んだり、
ある時は、うまくいかないと涙される方を励ましたり、
ある時は、まぁ重たい本ばかりこんなに置けたものだというぐらい散らかしたり、
ある時はホームページの改訂だとプログラムとにらめっこしたり、
色々とムーンサークルとともに歩んできた思い出が詰まっています。
以前は大型のラップトップでセッションをやっていましたが、今は超巨大?なモニターに置き換わり、このテーブルでは手狭になって、ここ数年は、部屋の隅の飾りになっていました。
ニスを塗りなおして使おうと思っていましたが、他にも物を入れる収納も必要になってきて、迷った挙句手放すことに。
幸い、京都のアンティークショップのブルーパロットさんが引き取って、メンテをして、店頭に置いてくださるとのこと。
それにしても、昔のものは素材も作りも良いですね。
100年以上たっても、頑丈で、デザインも飽きがきません。
メンテをしてもらって、またどなたかのところで活躍することでしょう。
良かったです。
© 2023 mooncircle - Theme by Themefyre