祇園白川オフィスの前を流れる白川沿いの桜も満開になりました。
やはり満開の桜は圧巻ですね。
櫻の横で、とてもきれいな椿も咲き誇っています。
大河ドラマの『麒麟が来る』を毎週見ていました。
寺町通りから河原町通りに出る際に、時々、ワープして通らせていただきます。
おそらく本能寺の変当初も門はこれぐらいは立派だっと思われ、こんな門をエイや!っと突き破って進んだのでしょうね。
本能寺の変のあった場所は別の場所で、豊臣秀吉がこちらの場所へ移されたそうです。
織田信長のお骨は見つからなかったそうですが、供養塔などがあり、道のワープだけでなく時空のワープも感じます。
信長だけでなく、その他に亡くなった方々の供養塔もあります。
お名前には、「森 蘭丸」さんもありますね。
なんとなく極楽とんぼに生きていますが、京都に住んでいるといろいろな史跡があり、そんなこんな時代を経て今があるんだなと、あたらめて思う事多々あります。
仕事で伊賀上野に時々行きます。
ここには、「わかや」という豆腐田楽の老舗があります。
今日も行ってきました。
焼いた香ばしいお豆腐に田楽みそ、素朴ですがとてもおいしいく、お勧めです。
私はいつも王府田楽を一人前追加するという大食漢になります。
© 2025 mooncircle - Theme by Themefyre