今年度に入って、例年にないタイプのお申し込みが増えています。
対面ゼミが始まって、今までオンラインでゼミを受けていた方々が、戸惑ってこられてる印象で。。。。そう言うスケジュールや段取りで行けばいいのか、若干右往左往されているような感じです。
新学年が始まって、一ヶ月経ち、そろそろ具体的に研究計画を進める時期となりました。
例年、皆さんに言ってることですが、何から手をつければいいかわからないと言う前に、
考えてることを、まずは書き出すことが先決。
頭の中であれやこれやと考えていても何も進みません。
一見その時は進んだように見えても、
例えばゼミで説明を求められたら答えられない。。。。。そして自信をなくす。。。。悪循環です。
まずは頭の中のアイデアを可視化する。
文字で説明すること自体が整理する作業。
まず最初の一歩は、中心を作って、それに内容を肉付けしていく。
矛盾が出てくればもう一度見直して、それを元に修正を重ねる。
今年もまた言いますが、急がば回れですね。