続々と修士論文の合格のご報告をいただいています。
最後の発表会、いわゆる口頭試問を終えて、最終合格の通知が届いている段階です。
ほぼ結果が出そろった状況で、まずは今年も大丈夫そうなと、ほっと一安心。
合格が分かると多くの人が、これからの何らかの形で研究を続けていきたいと、あるいは、せっかく書き上げた修士論文の研究をより高める機会を得たいと、あるいは、将来的にもう一度研究に戻ってきたいと、言われます。
提出するまでは、いっぱいいっぱいの気持ちで余裕がなかったものん、提出を終えると、ほっとした気持ちで余裕ができて、改めて振り返って見いて、研究が面白かったと思われるみたいですね。
社会人や主婦の方はそれぞれの生活の事情があるので、なかなか難しいですが、私はできれば、せっかく研究したのだから、
学会発表か、紀要、あるいは学会誌への投稿
をお勧めしています。
やり遂げた仕事を社会的に目で見える形で発表することは、達成っをきっちりと完了することになりますし、
貴重な経歴
にもなります。
合格のご報告をいただいてホッとしつつも、次に向けて走り出して欲しいと、ハッパをかける、忙し無い私です