大学院入試の勉強・・・重要事項の暗記はあせらず着実に・・・
*** 最初はみんな0から ***
最近、よく受ける質問を紹介。
「歳をとったのか昔のように暗記できなくなりました。おぼえることは山ほどあるので、このままどうすればよいのか不安です。」
最初、何も頭にない状態で、覚えていく時期は、誰しもがとおるステップ。 で、このときが一番しんどいです。
手ごたえが今ひとつつかめなく。 過去問題をするぐらいにはまだおぼえていない。 こんな時期は、とりあえず、覚えていようが覚えていまいが、一通りざっくりと最後まで完結して終わらせる。 最初から完璧に覚えようと思わないで、をめざさず、とにかく、
サクサクッと全体を見通して、しテキストの基本のところだけを拾い上げていきましょう。
さらにより効果をあげるには、自分でざっくりとまとめる。
自分でまとめた文章は、単に読んだだけの内容よりもずっと頭にはいります。 学問に王道はないと言われますがその通り。
まずは、しんどいですが最後まで一通り、 目を通してみるぐらいの気楽さと気力で 完遂してください。
で、もう一度、2回目の通しの勉強で 1回目の復習と、補足的に新しいキーワードの抽出を行う。
1回目が終わっているので、皆目検討がつかないことは無く、 少なくともどの部分を勉強しているかの感覚が
以前よりはっきりもてると思います。 この感覚を持てれば、かなり効率的に勉強が進みます。
今一度、ご自身の状況をチェックしてみてくださいね。