- mooncircle
- AIと論文
- Breaking News
- ronnbunnno kakikata
- インタビュー調査(半構造化面接調査)
- オンライン個人指導
- お知らせ
- 創業15周年記念! オンライン個人指導の割引企画!
- 2024年度後期:直接対面個人指導のトライアルセッション割引応援企画
- 2024年後期応援企画:オンライン個人指導のトライアルセッション割引
- 京都錦天満宮に今年も献灯(2024年)
- 2023年度:修論/卒論/博論/投稿論文の個人指導とサポートの総括
- 2024年度新年のごあいさつ…個人指導とAIの統合の幕開け
- 2023年秋季応援割引企画:対面個人指導トライアルセッション
- 2023年秋季応援割引企画:オンライン個人指導
- 卒論・修論博論・投稿論文執筆に一歩を踏み出す応援企画:トライアルセッション割引
- 研究計画プロジェクトコース:研究計画立案サポート:応援特別企画
- トライアルセッション割引:2022年新年応援割引企画
- 卒論・修論・博論・研究サポート:ムーンサークル.....京都錦天満宮へ献灯
- 2022年の幕開け あけましておめでとうございます。
- 修論・卒論のオンライン個人指導のトライアルセッション:2021年秋【応援割引企画1】
- 論理性チェック添削コース割引企画:2021年秋【応援割引企画2】
- お問い合わせへの返信が戻ってくるケース*****オフィス担当からのご連絡
- コロナに負けるなトライアルセッション応援企画(10月末まで)…ブログを見たの一言でさらにお得に
- 直接対面個人指導再開:河原町御池オフィスの紹介
- お問い合わせはメールにて
- 緊急事態宣言の余波
- 添削・トライアルセッション割引企画
- オンライン個人指導か直接対面個人指導か迷っている方へ(サポートのご説明)
- 続々と修士論文の合格のご報告
- お知らせ:直接対面個人指導はコロナウィルスのため当面の間休講
- 2020年第1弾「何事も人より先んじて頑張ろう応援企画」
- お正月こそ、踏ん張りどころ!あけましておめでとうございます。
- お知らせ…マイベストプロ東京掲載修了のお知らせ
- サポート紹介
- 創業15周年記念! オンライン個人指導の割引企画!
- 卒論・修論の不合格・合格の瀬戸際でも諦めない!最後まで戦い抜くための心構え
- データから何が言えるのかわからなくなった時の方策
- 2024年度後期:直接対面個人指導のトライアルセッション割引応援企画
- 2024年後期応援企画:オンライン個人指導のトライアルセッション割引
- 「好評のサポートをピックアップ」のページを新設
- 2023年度:修論/卒論/博論/投稿論文の個人指導とサポートの総括
- 2024年度新年のごあいさつ…個人指導とAIの統合の幕開け
- 修士論文不合格にならないための個人指導のプロセス:間一髪駆け込みでセーフ
- 2023年秋季応援割引企画:対面個人指導トライアルセッション
- 事例分析の視点の検討(対面個人指導の実際Ⅰ)
- 修士論文・卒業論文の構想をゼミで発表して、ダメ出しをされたら・・・
- 一カ月で卒論、修論は完成可能か・・・卒論・修論の駆け込み寺
- これまでの経験を活かすため大学院に進学される50代、60代の受講生の方々の状況
- 卒論・修論博論・投稿論文執筆に一歩を踏み出す応援企画:トライアルセッション割引
- 研究計画プロジェクトコース:研究計画立案サポート:応援特別企画
- トライアルセッション割引:2022年新年応援割引企画
- 研究計画の立て方(修論・卒論)その1_論文の構成とその内容
- 2022年の幕開け あけましておめでとうございます。
- お問い合わせへの返信が戻ってくるケース*****オフィス担当からのご連絡
- コロナに負けるなトライアルセッション応援企画(10月末まで)…ブログを見たの一言でさらにお得に
- 京都で少しずつ直接対面個人指導再開
- 50代、大学院で学ぶ
- 添削・トライアルセッション割引企画
- オンライン個人指導か直接対面個人指導か迷っている方へ(サポートのご説明)
- 最後の最後まであきらめなかった方からの修論合格のご報告
- 今日は立て続けにお二人の方から嬉しい知らせが・・・・投稿論文のMinorとMajorの間ぐらいのRevisonの査読結果と大学院合格のご連絡
- 卒論・修論に完成に最低限必要なこと・・・書くべき材料(例:必要なデータ)がそろっていること
- 今一つセッションが終わって・・・
- 2020年第1弾「何事も人より先んじて頑張ろう応援企画」
- 添削サポートのご利用は時間に余裕をもってお申込みしてくださいね。
- 執筆・出版の編集・添削サポート:『AIとVR時代の意識論: 『こころを越えるモノ』を探して』が出版されました。
- どのような方々からのサポート依頼を受けているか…社会人の大学院生の方々の修士論文の個人指導サポート
- 最初の一歩、助走応援企画:全トライアルセッション20%Off
- 臨床心理士試験用の問題集
- 新年度(4月)大学院入試の研究計画作成サポート応援企画 : 個人指導+添削
- 新年度(4月)修論・卒論の研究計画集中個人指導4セッションコースの応援企画
- 先日の東京での対面個人指導:お茶を飲みながらサロンのように、でも真剣に
- ムーンサークル
- 了解性
- 質的研究の内容分析(GTAやMGTAやKJ法等)のテンプレートありますかという質問
- Conclusion(結論)はSummary(要約)ではない…当たり前のようだけどうっかりミスを起こしがち
- Conclusion(結論)がないといううっかり⁉ミスをおかさないように
- 質問紙調査でよくある失敗・・・質問内容や構成の妥当性を検討せず実施
- 自分で書いた論文を客観的に読むことの難しさ:ストーリーの流れが行ったり来たり
- 修論でよく指摘される事…方法論をしっかり示すように
- 良い論文の評価基準の共通項・・・ある事柄の歴史を追う研究の場合
- 修士論文が通らない、不合格になる場合…………全くの不合理(3)
- 大学院入試の面接での口頭試問で挽回・訂正・修正
- 修士論文が通らない、不合格になる場合…………意味のないデータを取っている(2)
- 先行研究の研究デザインを参照で自分の研究にフィードバックを得る
- 良い論文の評価基準: 了解性(Intelligibility)
- 京都
- 2024年度新年のごあいさつ…個人指導とAIの統合の幕開け
- 白木の三条大橋完成
- 河原町オフィスの前で祇園祭の巡行見物
- 新しい白木の三条大橋と夏色の鴨川
- 錦天満宮の花手水
- 京都鴨川の川床はじまる
- しっとりとした雨の祇園の風景もまた格別
- 祇園白川界隈の桜満開(白川オフィス前)
- 2022年の幕開け あけましておめでとうございます。
- 錦天満宮の花手水
- 緊急事態宣言下で真っ暗な先斗町
- 木屋町沿いにあるおうどん屋さん、麺房 美よし
- 雨の日のカフェのあかりはノスタルジック...白川沿いの山本珈琲
- 鴨川沿いの先斗町へ抜ける一角でもう満開の桜
- 奈良二月堂のお水取りの時期の和菓子…糊こぼし
- 祇園白川近くの夜の梅
- 冬のプリンアラモード
- 非常事態宣言下の先斗町を歩いて帰る道すがら……
- 祇園白川の梅と鶯
- 河原町御池オフィスの裏は本能寺
- 錦天満宮に皆様の学業成就を願って献灯
- 企画
- 2024年後期応援企画:オンライン個人指導のトライアルセッション割引
- トライアルセッション割引:2022年新年応援割引企画
- 修論・卒論のオンライン個人指導のトライアルセッション:2021年秋【応援割引企画1】
- 論理性チェック添削コース割引企画:2021年秋【応援割引企画2】
- 添削・トライアルセッション割引企画
- 2020年第1弾「何事も人より先んじて頑張ろう応援企画」
- 最初の一歩、助走応援企画:全トライアルセッション20%Off
- 臨床心理士試験面接対策講座・個別指導講座
- 卒業論文!余裕のダッシュ!企画
- 1日短期集中研究計画勉強会講座(スカイプによる個別指導&添削でフォローアップ)
- 1日短期集中心理学概論・臨床心理学概論講座(スカイプによる個別指導付きでフォローアップ)
- 信頼性
- 相関分析をする際に必要な被験者数とは?効果量別のガイドライン
- Conclusion(結論)はSummary(要約)ではない…当たり前のようだけどうっかりミスを起こしがち
- Conclusion(結論)がないといううっかり⁉ミスをおかさないように
- 質問紙調査でよくある失敗・・・質問内容や構成の妥当性を検討せず実施
- 自分で書いた論文を客観的に読むことの難しさ:ストーリーの流れが行ったり来たり
- 修論でよく指摘される事…方法論をしっかり示すように
- 良い論文の評価基準の共通項・・・ある事柄の歴史を追う研究の場合
- 修士論文が通らない、不合格になる場合…………全くの不合理(3)
- 大学院入試の面接での口頭試問で挽回・訂正・修正
- 修士論文が通らない、不合格になる場合…………意味のないデータを取っている(2)
- 先行研究の研究デザインを参照で自分の研究にフィードバックを得る
- 良い論文の評価基準:信頼性(Reliability)
- 修士論文・卒業論文
- 相関分析をする際に必要な被験者数とは?効果量別のガイドライン
- 創業15周年記念! オンライン個人指導の割引企画!
- ネット時代における正確な情報の取捨選択の大切さ…自分自身で理解して進めることの重要性...
- 「修士論文は提出すれば受かる」という話の本当のところ.......不合格になったケース
- 修士論文の審査で落ちない、不合格にならないために今からできること:焦らず流れと構成を見直す
- 研究の結果が予測通りにいかなくても、そこに発見と学びがある
- AIを活用した論文作成の落とし穴 ―「架空の論文」にご注意を(修士論文・卒業論文)
- 良い卒業論文・修士論文を完成させるための評価基準のチェックリスト
- データから何が言えるのかわからなくなった時の方策
- 質的研究におけるインタビュアー(質問者)構成の選択……一人か複数か?……
- 半構造化面接(=インタビュー調査)の落とし穴 ……質の高い研究データを収集するための留意点……
- 2024年度後期:直接対面個人指導のトライアルセッション割引応援企画
- 5月~6月の研究計画作成に意識しておくべきこと
- 「好評のサポートをピックアップ」のページを新設
- 学術論文を書く際の道具としてのAIの有効性と限界
- 卒論・修論の不合格・未提出の時は早くに気持ちを切り替えて、サクサクと進める!
- 2023年度:修論/卒論/博論/投稿論文の個人指導とサポートの総括
- 2024年度新年のごあいさつ…個人指導とAIの統合の幕開け
- 修論の合格・不合格の分かれ目…指導教官との関係性(論文の質以外の要因)
- 事例研究での事例説明テンプレート作成(対面個人指導の実際Ⅱ)
- 修士論文不合格にならないための個人指導のプロセス:間一髪駆け込みでセーフ
- 事例分析の視点の検討(対面個人指導の実際Ⅰ)
- 質的調査(インタビュー調査等)からモデルを構築するという研究
- 修士論文・卒業論文の構想をゼミで発表して、ダメ出しをされたら・・・
- ただのおしゃべりに終わってしまったインタビュー調査?を研究へと補修(その2)
- 一カ月で卒論、修論は完成可能か・・・卒論・修論の駆け込み寺
- ただのおしゃべりに終わってしまったインタビュー調査?を研究へと補修(その1)
- 良い論文の書き方:論文の新奇性?新規性?はどのように内容に盛り込めばよいか。
- 卒論・修論の目的_前提から証明が必要になっていないか。
- 研究計画の最初の一歩_頭の中の「思い」を可視化
- 2022年の修論をとりまいた状況総括…サポートを振り返って (2)
- 2022年の修論をとりまいた状況総括…サポートを振り返って (1)
- 残り2か月で修論・卒論をまとめるときに考えるべきこと
- 研究計画の段階で進捗状況を報告する時の心がけ
- 倫理委員会で求められる基準は千差万別...修士論文・卒業論文の研究スタート前の準備
- インタビュー調査での質問項目_誘導的質問
- 修論.....1月の提出不可、あるいは不合格となって6カ月遅れで提出する場合
- 修論の口頭試問なしの大学院=12月にはすでに完成度の評価済の可能性大
- 大学院の授業が始まる前に、あるいは研究計画の準備のために、春に何をしておくべきか : 先行研究のまとめテンプレート作り
- 質問紙調査で失敗されたケース:意味や意図を考えずに出した統計を結果とすること
- 機械翻訳を読んで英語論文を「読んだ」気にならないように注意!
- 修士論文提出後の口頭試問:挽回ポイント
- 修論・卒論のテーマの絞り方_目的の検証に関連する先行研究の精読
- 卒論・修論・博論・研究サポート:ムーンサークル.....京都錦天満宮へ献灯
- 修論・卒論のテーマの絞り方_アイデアを可視化する
- 研究計画の立て方(修論・卒論)その2‗スケジュール
- 共通テストの不正同様に卒論・修論の不正も残念なこと
- 研究計画の立て方(修論・卒論)その1_論文の構成とその内容
- 卒論・修論の口頭試問対策:十分準備をして臨むこと自体が口頭試問対策
- 昨年(2021年度)の修論・卒論の状況総括
- 質的研究の内容分析(GTAやMGTAやKJ法等)のテンプレートありますかという質問
- アンケート調査など量的研究で必要なサンプル数の出し方
- オンライン個人指導の実際例……今日のセッションでは質問紙調査の質問項目を仮作成
- 厳しい指摘を受けたときに感情的にとらえるのは非建設的……謙虚に着実に進めることが肝心
- ゼミで報告する4月~6月時点での修論・卒論の進捗状況とは・・・
- 指導教官から指示されたテーマで論文を書くときには・・・・・
- 一足飛びに研究計画など作れない
- 独創性(オリジナリティ)での勝負
- 修士論文・卒業論文の評価基準…構成編:「目的」に対応した「方法」&「結果」
- 修士論文・卒業論文の評価基準…構成編:「背景」と「目的」の明確化
- 60代、70代で心理士として活躍中の方々
- 質的研究の分析:教わった基礎・基本は抑えつつも、応用して使いこなす
- 研究計画:全体の期間を見通したスケジューリングを立てることも大切
- Conclusion(結論)はSummary(要約)ではない…当たり前のようだけどうっかりミスを起こしがち
- Conclusion(結論)がないといううっかり⁉ミスをおかさないように
- 論文に「新奇性がない」というのは根本的に見直さないといけない本質的指摘
- 指導教官からの全くの指導を受けずに卒論や修論は通るのか
- 質的研究でカテゴリーや概念の名称を付ける際の留意点
- 主婦業を終えて40代後半で大学院進学、そして博士課程進学へ
- 勝手に「うちの大学・大学院の合格基準はゆるい」と考えることの落とし穴
- 量的研究は難しいから「簡単な」質的研究へと考えることの落とし穴
- 卒業論文を書く「前に」要旨をレジュメでまとめる
- コロナ禍での今年度の修論・卒論のサポートを振り返って
- まずは提出できる形に整える!・・・卒論:修論に不合格・提出不可にならないために
- 質問紙調査でよくある失敗・・・質問内容や構成の妥当性を検討せず実施
- 11月になって卒論・修論の提出が間に合うかどうかの不安
- 大学院によって暗黙の規則や基準:量的研究=統計による分析必須という場合
- 卒論・修論が書けないときの最後の追い込みの3カ月:先行研究を参考に自分の研究を適合化
- 卒論・修論が書けないときの最後の追い込みの3カ月:データを加える
- 卒論・修論が書けないときの最後の追い込みの3カ月:行き詰ったら分析の視点を変えてみる
- 修論不合格から6か月遅れの提出で全員合格
- 自分で書いた論文を客観的に読むことの難しさ:ストーリーの流れが行ったり来たり
- 卒論・修論の短い時間の口頭発表は発表内容をブラッシュアップするチャンス
- 中間発表会等のスライド作成の留意点
- 修論不合格から6か月遅れで提出された方々のサポート終了
- 論文の書き方の基本の基の字:IMRAD形式
- 修論の不合格の一例:「うちの大学院の(修士論文の)レベルはそれほど高くないんです。」・・・本当にそうですか???
- 英語のアブスト
- 引用文献の書き方
- 投稿先のジャーナルの特徴を事前確認
- 修論でよく指摘される事…方法論をしっかり示すように
- 良い論文の評価基準の共通項・・・ある事柄の歴史を追う研究の場合
- 修論不合格で再提出を六カ月に思っていても、それが受け入れられない場合もある・・・
- MGTAのカテゴリー
- 「研究に行き詰ったのも過去のこと、今は面白いです。」とのご感想
- 代行論文で通るのか?(卒論・修論・投稿論文?)
- 60代で大学院進学
- 50代、大学院で学ぶ
- 昨年度、修論不合格で今年の7月には絶対再提出、合格するぞ!という強い意志
- 研究計画を立てる最初の一歩でよくあるつまづき…②主張が大き過ぎ
- インタビュー調査で聞きこむ量
- 研究計画、研究内容、研究の方向性を掘り下げる方策の一つ…論文タイトルを考える
- 卒論・修論のスケジュール:5月ごろの進捗状況発表会では具体的研究計画を報告する
- 卒論・修論へのコロナの影響諸々
- 修士論文が通らない、不合格になる場合…………余計なことをやりすぎ(4)
- 修士論文・卒業論文の研究計画をたてる第一歩
- 中身をよく読まないで助言や指導…修論\卒論で遭遇するケース
- 当面の修士論文・卒業論文の中間発表、構想発表会はオンラインで…コロナの影響
- 修士論文不合格・提出不可
- 「修士論文は提出すれば受かる」という話の本当のところ.......不合格になったケース
- 修士論文の審査で落ちない、不合格にならないために今からできること:焦らず流れと構成を見直す
- インタビューの文字起こしとAI活用の課題:研究の本質を見失わないために
- 卒論・修論の不合格・合格の瀬戸際でも諦めない!最後まで戦い抜くための心構え
- AIを活用した論文作成の落とし穴 ―「架空の論文」にご注意を(修士論文・卒業論文)
- 修士論文・卒業論文のスケジュール管理術!提出までの5ヶ月をどう過ごすか
- 「好評のサポートをピックアップ」のページを新設
- 卒論・修論の不合格・未提出の時は早くに気持ちを切り替えて、サクサクと進める!
- 修論の合格・不合格の分かれ目…指導教官との関係性(論文の質以外の要因)
- 修士論文不合格にならないための個人指導のプロセス:間一髪駆け込みでセーフ
- 完成へのプロセスを効率よく進めるための1ステップ・・・論文の添削
- Chat GPT で作成した論文やレポートは不合格になるか
- 卒論・修論の目的_前提から証明が必要になっていないか。
- 2022年の修論をとりまいた状況総括…サポートを振り返って (1)
- 残り2か月で修論・卒論をまとめるときに考えるべきこと
- 修論.....1月の提出不可、あるいは不合格となって6カ月遅れで提出する場合
- 機械翻訳を読んで英語論文を「読んだ」気にならないように注意!
- 聞きたいことを並べただけの質問紙はただの質問紙で質的研究の手法としての質問紙ではない
- 修士論文提出後の口頭試問:挽回ポイント
- インタビュー調査は雑談の延長ではない……修論・卒論の不合格のケース
- 研究計画の立て方(修論・卒論)その2‗スケジュール
- 共通テストの不正同様に卒論・修論の不正も残念なこと
- 研究計画の立て方(修論・卒論)その1_論文の構成とその内容
- 卒論・修論の口頭試問対策:十分準備をして臨むこと自体が口頭試問対策
- 修士論文・卒業論文の評価基準…構成編:「目的」に対応した「方法」&「結果」
- 修士論文・卒業論文の評価基準…構成編:「背景」と「目的」の明確化
- 勝手に「うちの大学・大学院の合格基準はゆるい」と考えることの落とし穴
- コロナ禍での今年度の修論・卒論のサポートを振り返って
- まずは提出できる形に整える!・・・卒論:修論に不合格・提出不可にならないために
- 質問紙調査でよくある失敗・・・質問内容や構成の妥当性を検討せず実施
- 11月になって卒論・修論の提出が間に合うかどうかの不安
- 大学院によって暗黙の規則や基準:量的研究=統計による分析必須という場合
- 卒論・修論が書けないときの最後の追い込みの3カ月:先行研究を参考に自分の研究を適合化
- 卒論・修論が書けないときの最後の追い込みの3カ月:データを加える
- 卒論・修論が書けないときの最後の追い込みの3カ月:行き詰ったら分析の視点を変えてみる
- 修論不合格から6か月遅れの提出で全員合格
- 修論・卒論のスケジュール
- 「修士論文は提出すれば受かる」という話の本当のところ.......不合格になったケース
- 修士論文の審査で落ちない、不合格にならないために今からできること:焦らず流れと構成を見直す
- 修士論文・卒業論文のスケジュール管理術!提出までの5ヶ月をどう過ごすか
- 5月~6月の研究計画作成に意識しておくべきこと
- 「好評のサポートをピックアップ」のページを新設
- 卒論・修論の不合格・未提出の時は早くに気持ちを切り替えて、サクサクと進める!
- 研究計画の最初の一歩_頭の中の「思い」を可視化
- 2022年の修論をとりまいた状況総括…サポートを振り返って (1)
- 残り2か月で修論・卒論をまとめるときに考えるべきこと
- インタビュー調査での質問項目_誘導的質問
- 修論.....1月の提出不可、あるいは不合格となって6カ月遅れで提出する場合
- 大学院入学当初の研究計画はそのまま継続されるとは限らない
- 修論の口頭試問なしの大学院=12月にはすでに完成度の評価済の可能性大
- 研究計画の立て方(修論・卒論)その2‗スケジュール
- 研究計画の立て方(修論・卒論)その1_論文の構成とその内容
- 卒論・修論の口頭試問対策:十分準備をして臨むこと自体が口頭試問対策
- 昨年(2021年度)の修論・卒論の状況総括
- 厳しい指摘を受けたときに感情的にとらえるのは非建設的……謙虚に着実に進めることが肝心
- ゼミで報告する4月~6月時点での修論・卒論の進捗状況とは・・・
- 指導教官からの全くの指導を受けずに卒論や修論は通るのか
- コロナ禍での今年度の修論・卒論のサポートを振り返って
- まずは提出できる形に整える!・・・卒論:修論に不合格・提出不可にならないために
- 11月になって卒論・修論の提出が間に合うかどうかの不安
- 卒論・修論が書けないときの最後の追い込みの3カ月:行き詰ったら分析の視点を変えてみる
- 修論不合格から6か月遅れの提出で全員合格
- 卒論・修論の短い時間の口頭発表は発表内容をブラッシュアップするチャンス
- 中間発表会等のスライド作成の留意点
- 修論不合格から6か月遅れで提出された方々のサポート終了
- 修論不合格で再提出を六カ月に思っていても、それが受け入れられない場合もある・・・
- 「研究に行き詰ったのも過去のこと、今は面白いです。」とのご感想
- 昨年度、修論不合格で今年の7月には絶対再提出、合格するぞ!という強い意志
- 卒論・修論のスケジュール:5月ごろの進捗状況発表会では具体的研究計画を報告する
- 卒論・修論へのコロナの影響諸々
- 当面の修士論文・卒業論文の中間発表、構想発表会はオンラインで…コロナの影響
- 修論のスケジュールへのコロナウィルスの影響…修論の口頭発表会が3か月早まった大学院
- コロナウィルスの大学・大学院の講義への影響……とりあえず先手必勝で取り組む
- 大学・大学院の講義へのコロナ・ウィルスの影響
- 修士論文が不合格で提出を6か月延ばす
- 修論や卒論にコロナウィルス騒動の影響!?
- 論文・研究計画でのテーマの決め方…第一歩はキーワードを考える
- 4月から始まる大学院進学に向けての効果的な研究の準備
- 最後の最後まであきらめなかった方からの修論合格のご報告
- 続々と修士論文の合格のご報告
- 指導教官とのアポイントの時間にルーズなのは✖
- 修士論文が通らない、不合格になる場合…………論文の本体がない(1)
- 卒論・修論に完成に最低限必要なこと・・・書くべき材料(例:必要なデータ)がそろっていること
- 卒論・修論の提出直前でバタバタしない
- 社会人大学院生と突然のライフイベント、特に親の介護
- 今一つセッションが終わって・・・
- 口頭試問の心づもりは早いうちに
- 学会発表の締め切り
- 添削サポートのご利用は時間に余裕をもってお申込みしてくださいね。
- 修論(卒論)提出後にするべきこと・・・口頭試問の準備にシフト
- やっつけ仕事の論文を提出間際に指導教官へ送る.......提出不可への一歩
- 個人指導の実際
- ネット時代における正確な情報の取捨選択の大切さ…自分自身で理解して進めることの重要性...
- 「修士論文は提出すれば受かる」という話の本当のところ.......不合格になったケース
- 卒論・修論の不合格・合格の瀬戸際でも諦めない!最後まで戦い抜くための心構え
- 修士論文・卒業論文のスケジュール管理術!提出までの5ヶ月をどう過ごすか
- 「好評のサポートをピックアップ」のページを新設
- 事例研究での事例説明テンプレート作成(対面個人指導の実際Ⅱ)
- 事例分析の視点の検討(対面個人指導の実際Ⅰ)
- 質的調査(インタビュー調査等)からモデルを構築するという研究
- 修士論文・卒業論文の構想をゼミで発表して、ダメ出しをされたら・・・
- 一カ月で卒論、修論は完成可能か・・・卒論・修論の駆け込み寺
- これまでの経験を活かすため大学院に進学される50代、60代の受講生の方々の状況
- 2022年の修論をとりまいた状況総括…サポートを振り返って (1)
- 50代後半に大学院から第二の人生を歩まれた事例:カウンセリングサロン開設から書籍執筆へ
- 修士課程での低迷から今は学術雑誌の査読者になられたケース
- オンライン個人指導の実際例……今日のセッションでは質問紙調査の質問項目を仮作成
- 公認心理士試験
- 分析
- 割引企画
- 博士論文
- 創業15周年記念! オンライン個人指導の割引企画!
- 2024年度後期:直接対面個人指導のトライアルセッション割引応援企画
- 「好評のサポートをピックアップ」のページを新設
- 2023年度:修論/卒論/博論/投稿論文の個人指導とサポートの総括
- 受講生のかたの投稿論文へのアクセプトへの道のり
- 修士課程での低迷から今は学術雑誌の査読者になられたケース
- 卒論・修論・博論・研究サポート:ムーンサークル.....京都錦天満宮へ献灯
- Conclusion(結論)はSummary(要約)ではない…当たり前のようだけどうっかりミスを起こしがち
- Conclusion(結論)がないといううっかり⁉ミスをおかさないように
- 論文に「新奇性がない」というのは根本的に見直さないといけない本質的指摘
- 受講生の方の事例
- ネット時代における正確な情報の取捨選択の大切さ…自分自身で理解して進めることの重要性...
- 「修士論文は提出すれば受かる」という話の本当のところ.......不合格になったケース
- データから何が言えるのかわからなくなった時の方策
- 卒論・修論の不合格・未提出の時は早くに気持ちを切り替えて、サクサクと進める!
- 2023年度:修論/卒論/博論/投稿論文の個人指導とサポートの総括
- 事例研究での事例説明テンプレート作成(対面個人指導の実際Ⅱ)
- 修士論文不合格にならないための個人指導のプロセス:間一髪駆け込みでセーフ
- 質的調査(インタビュー調査等)からモデルを構築するという研究
- 修士論文・卒業論文の構想をゼミで発表して、ダメ出しをされたら・・・
- 一カ月で卒論、修論は完成可能か・・・卒論・修論の駆け込み寺
- これまでの経験を活かすため大学院に進学される50代、60代の受講生の方々の状況
- 2022年の修論をとりまいた状況総括…サポートを振り返って (1)
- 査読後のリジェクトでもめげない! 前進あるのみ!
- 指導教官とのブレイクスルー
- 研究計画を立てる際の留意点:調査や実験の被験者集め
- 50代後半に大学院から第二の人生を歩まれた事例:カウンセリングサロン開設から書籍執筆へ
- 大学院入学当初の研究計画はそのまま継続されるとは限らない
- 社会人大学院生によくある悩み_1 ゼミでの年下の学生さんたちとの関係
- 修論の口頭試問なしの大学院=12月にはすでに完成度の評価済の可能性大
- 修士課程での低迷から今は学術雑誌の査読者になられたケース
- 共通テストの不正同様に卒論・修論の不正も残念なこと
- 苦労の連続を努力で乗り越えて修論を合格されたケース…税法の修論
- 口頭試問
- 大学院入試
- 大阪
- 奈良
- 徒然
- 祇園祭の季節となりました。。オフィスに檜扇を・・
- 錦天満宮の花手水
- 京都鴨川の川床はじまる
- しっとりとした雨の祇園の風景もまた格別
- 錦天満宮の花手水
- 夏色の鴨川
- 緊急事態宣言下で真っ暗な先斗町
- 京都の鴨川やら東山やらを一望
- 雨の日のカフェのあかりはノスタルジック...白川沿いの山本珈琲
- 山本珈琲でガチャ占い
- 祇園白川オフィスの前を流れる白川沿いの桜
- 奈良二月堂のお水取りの時期の和菓子…糊こぼし
- 祇園白川近くの夜の梅
- 冬のプリンアラモード
- 非常事態宣言下の先斗町を歩いて帰る道すがら……
- 荒ぶる猫柳・・・祇園白川オフィスにて
- 祇園白川の梅と鶯
- 河原町御池オフィスの裏は本能寺
- 錦天満宮に皆様の学業成就を願って献灯
- 伊賀上野の豆腐田楽
- ちょっと時間が空くとスポーツジムへ
- 奈良基督教会
- 雨空の下、三条大橋から先斗町を望む
- 夜の奈良の遠景
- 奈良の遠景
- 新鮮な京野菜のモーニング
- 昭和回顧なクリームソーダ
- 昭和レトロな商店街の灯り
- 小さなデザインが可愛いインパクト
- "Simple is Best"なCafe
- 祇園の丸い街灯
- 古いゲーム
- 四条大橋から見た京都の南座
- 白川オフィスのしゃれた花瓶はお酒のボトル
- スターバックスのご当地コーヒーカップ(奈良)
- 椅子の個性
- 見越しの松に灯籠が映えて
- 祇園白川の夜の街を彩る灯籠
- 金瓢の和菓子
- お盆のホオズキ
- 烏丸御池オフィス近くの居酒屋さん
- 芸術品のような京都大丸のエントランス
- 四条大橋から南を眺める・・・・
- お盆の和菓子
- 竹に入った水ようかん
- 氷を表した砂糖菓子
- 鴨川の上の入道雲
- 辰己神社の近くで見かけた灯篭
- 弥次喜多さんもコロナ警戒中
- 京都らしい夜の風景
- マスク色々
- 夏の風物詩も和菓子に
- 「よく休む」お店
- 涼しげなお菓子
- こうきましたかの和菓子
- 白川オフィスに枝もの・・・・満天星つつじ
- 粉物に目がない…
- 軌跡好き・恒星間天体
- いつのまにやら満開
- 冷酒のひととき
- 固い意志を持つつぼみ
- 偶然の構図
- レトロな商店街
- 百日紅の白い花
- 祇園祭の提灯飾り
- ふと何気に三条大橋の欄干
- 東山三条へ北に上がった白川付近の雨の夜
- 70年代っぽいムードの素敵なレストラン
- 檜扇の花が咲きました。
- 白川沿いの紫陽花
- 天地が逆になって浮遊している錯覚
- 花瓶のような愛用カフェラテマグ
- 京都も賑わいが戻ってきました…先斗町
- 祇園祭の飾りつけ
- 夏らしい夕暮れになってきました。
- 白川に降りる小さな石段
- ボスにゃんこ
- 八ツ橋のチョコレート!?
- 近所のカフェでガチャ
- 高瀬川の紫陽花
- 京都駅の地下街ポルタのピクトグラム
- 今日の比叡山は雲に煙って梅雨景色
- 焼き菓子のテイクアウト
- コロナの現在患者数が1000を切って・・・
- ビアマグカップのカフェラテマグ
- 白川オフィスの裏鬼門に陣取っている大きな顔
- ジムでひと汗かいてリフレッシュ
- 京都駅の地下街にもさわやかな風
- カジュアルフラワーの相場が下がっているような・・・
- オンラインで映り方のマナーなど・・・考えてませんでした・・・汗っ!
- 色々な論文をサポートさせていただく中でのマイブーム・・・
- 今日は雲一つない快晴
- 仕事で4カ月ぶりに大阪へ
- 心なしか白川の流れもほっとしているようで・・・
- 久しぶりにモーニング
- 察する文化?
- 非常事態宣言解除の日
- ほんの少しだけ戻った日常に元気いただきました。
- 愛宕神社の「火迺要慎(ひのようじん)」のお札
- 1860年代の天文学の教科書から
- ちょっとむむっ・・・・と引っかかった記事
- インターネット人口の記事に驚き
- 懐かしいラムネ菓子
- かわいらしい食器見つける
- 5月の日曜朝の京都の道
- 手作りマスク追加購入
- 満開のつつじの季節も過ぎて
- コロナウィルスのストレス
- ゴールデンウィーク真っただ中の河原町御池交差点・・・人通りは途絶えて
- Wood Thinker
- 最近ほっこりした写真…ペンギンの男の子と女の子
- しゃがむ土偶
- コロナの自粛で京都も頑張っています。
- いつのまにやら四月も終わり・・・
- イギリスの底力
- 『京都の謎』のご本をいただきました。
- 暗い世相に笑いを探す…国の名前をその意味で言い換えてみた世界地図
- ロンドンに「あまびえ」様到着
- コロナウィルス禍の中で私的にいいなぁと思った専門家の方々
- 手作りマスク購入
- ミーティングのつかの間の憩いの時間
- 人の流れが途切れた三条大橋のたもとで
- エクセルで一発で出せるはずだったのに…事務方から?爆弾
- 京都先斗町界隈の桜
- お釈迦様に甘茶をかけて…
- 厚生労働省からラインでアンケート
- マッターホルンに投影のHOPE
- きれいな夕日を見ながら…早く前の平和な毎日の戻ってほしいとつくづく…
- 木屋町界隈の桜も満開
- ジムからお花見
- 疫病をやっつける妖怪アマビエ
- 白川オフィス前の夜桜
- 大阪淀橋も春うらら
- 軌跡好き
- 祇園白川の桜の季節となりました。
- のみの跡が美しい木の壁と天井
- 木屋町の秘密基地VOGA foyer
- お彼岸のお墓参り
- 京都では知人が3人つながると共通の知人になる
- 白川の桜と鴨川先斗町の桜
- 東山の石塀小路でアート
- 京都があまりに静か・・・
- ガチャの中から達磨に見つめられる・・・
- 喫茶六花でモーニング
- ドドンとプロティン
- ジムから見える夕暮れの京都の景色
- 丸善で書籍を買ってCafeで休憩
- ふらりと浜大津で力餅
- 馬酔木の新芽
- 椿の花が満開
- 白川の桜のつぼみ・・・春はそこまで来ています。
- 京都四条通のビルの高さ
- 夕暮れ時の三条大橋
- 夜のセッションが早く終わった時は先斗町へ
- 奈良での一コマ・・・鳩の瓦
- 最近気になる伝統的な図柄と素材でモダンな作品
- 運動で脳と体をリフレッシュ
- 朝のスタートはカフェでモーニング
- デスクの上の馬酔木に新芽が・・・
- 梅の季節ですね
- しばしの休憩・・・琵琶湖へ
- 今日の京都は初雪
- 恵方巻で縁起を担ぐ
- 今日の春の花には青い麦と菜の花
- 奈良時代から静かに立っている転害門
- もうチューリップの季節・・・
- 学問の神様、錦天満宮へお参り
- ロームシアターでオペラ:サイレンス
- デスクの上に春の花
- 「てんてこ舞い」な今日この頃の大学教授の友人
- お夜食の差し入れ
- 今日は祇園の十日ゑびすへ
- 八坂神社へ三社詣
- ちょっとした息抜きに枝ものの花
- 春日山界隈を散策してパワー全開
- お正月二日目ですが…修論、卒論の提出に向けて皆さんがんばっています。
- 令和二年、2020年の幕開けとともに気持ちも新たに…
- 心理士試験
- 心理士試験個人指導
- 応援企画
- 2023年秋季応援割引企画:対面個人指導トライアルセッション
- 2023年秋季応援割引企画:オンライン個人指導
- 研究計画プロジェクトコース:研究計画立案サポート:応援特別企画
- 修論・卒論のオンライン個人指導のトライアルセッション:2021年秋【応援割引企画1】
- 論理性チェック添削コース割引企画:2021年秋【応援割引企画2】
- コロナに負けるなトライアルセッション応援企画(10月末まで)…ブログを見たの一言でさらにお得に
- 応援企画裏話
- 名古屋・大阪での直接対面個人指導をスタート:東京・京都でも割引企画
- 最初の一歩、助走応援企画:全トライアルセッション20%Off
- 修士論文・卒業論文:オンライン個人指導10%オフの応援企画
- 臨床心理士試験:小論文添削&個人指導10%オフ割引企画
- 新年度(4月)大学院入試の研究計画作成サポート応援企画 : 個人指導+添削
- 新年度(4月)修論・卒論の研究計画集中個人指導4セッションコースの応援企画
- 臨床心理士試験面接対策講座・個別指導講座
- 好評の内に終了しました。ありがとうございました!!フライングスタートダッシュ応援企画(修論・卒論・大学院入試の研究計画に)
- 投稿論文
- 2023年度:修論/卒論/博論/投稿論文の個人指導とサポートの総括
- 受講生のかたの投稿論文へのアクセプトへの道のり
- 査読後のリジェクトでもめげない! 前進あるのみ!
- 修士課程での低迷から今は学術雑誌の査読者になられたケース
- Conclusion(結論)はSummary(要約)ではない…当たり前のようだけどうっかりミスを起こしがち
- Conclusion(結論)がないといううっかり⁉ミスをおかさないように
- 論文に「新奇性がない」というのは根本的に見直さないといけない本質的指摘
- 投稿論文の査読フィードバックに対する加筆修正は執筆者の研究の内
- 自分で書いた論文を客観的に読むことの難しさ:ストーリーの流れが行ったり来たり
- 英語のアブスト
- 引用文献の書き方
- 投稿先のジャーナルの特徴を事前確認
- 先行研究は研究テーマ周辺、あるいは周辺領域の先行研究も確認
- 自分の研究テーマにあった小さな学会の先行研究の確認必要
- 投稿論文の査読者からのコメントに対する回答の留意点
- 今一度、良い論文の評価基準_新規性について
- 投稿論文の査読が返ってきたら
- 新規性
- 有効性
- 未分類
- 残り2か月で修論・卒論をまとめるときに考えるべきこと
- 昨年(2021年度)の修論・卒論の状況総括
- 卒業論文を書く「前に」要旨をレジュメでまとめる
- 「統計」という道具は使うものであって、自分が道具に使われないように
- 短冊に願いを込めて
- 60代で大学院進学
- 綺麗なカサブランカ:リアルとフェイク
- 先輩や同室の学生の方からのコメントに振り回されるケース…修士論文の個人指導の事例
- 考察を書く時の留意点…理論の飛躍にならないように
- もう一度大学に戻って勉強を…リカレント教育の課題
- トライアルセッション応援企画
- 京都の錦天満宮で今年も献灯しました。
- 臨床心理士試験面接対策講座・個別指導講座
- 60代で修士修了・臨床心理士合格 …60代で大学院修了、臨床心理士合格のケース…
- 研究で足踏み状態のループにはまらないように ***逡巡ばかりではだめ***
- 倫理委員会の審査もスケジュールに入れて ***研究する前の必須段階***
- 修論・卒論のコピペを判定するソフト導入推進 ***コピペにペナルティ***
- 修論・卒論とも全員合格 *** 最後まであきらめない ***
- 統計結果は意味のあるものを抽出 ***結果に振り回されないように***
- 紀要投稿も視野に入れて ***修士論文を効率よくまとめるためにに***
- 臨床心理士試験直前の勉強 ***とにかくスピード***
- 客観的評価を得る ***修士論文を効率よくまとめるために***
- 臨床心理士試験:経歴書と解答するスピード ***知識以外の対策も万全に***
- 大学院レベルを指導する民間のサポートの認知 ***大学・大学院のセカンドスクールとしての認知***
- 看護学の修士論文の研究計画 ***看護学で特に留意される観点***
- 投稿論文で受理 ***内容の「見せ方」・アブスト・共著者パワーが重要***
- 調査のサンプル数を考える…ばらつきを考慮 ***量ばかりに目を向けない***
- コピペから学ぶ一方策 ***模倣することからの学びもあり***
- この結果になるはずの思い込みによる失敗 ***思い込みは科学的な目をくもらせる***
- 修士論文の進捗状況 ***期日を死守する***
- 研究計画書は完璧をあえて目指さず *** 「研究者」としてできる範囲で十分に ***
- 研究計画書は資質のアピールも重要 *** 規定に整った形式に自分で惑わされないで ***
- 臨床心理士試験の面接でのアピール・ ***特に社会人と主婦の方へ***
- 臨床心理士試験で留意するべき面接準備 ***特に社会人と主婦の方へ***
- 臨床心理士試験の論述問題 2013年度 *** ースーパーバイズの意義ー***
- 2013年 臨床心理士試験 ***難問奇問もなく安定した問題.***
- 面接での質問.「経済的には大丈夫ですか?」 ***....生活の基盤についての質問..***
- 統計が難しい.............. ***....拒絶反応を起こさずに..***
- 研究計画を考える時によくある失敗 ***あれも、これもと、欲張らない***
- 臨床心理士試験までの1カ月 ***気負わずあせらず***
- 博士課程への進学が目的なのか? ***まずは研究ありき***
- 中学生の卒論・・・ ***文章能力を磨く機会***
- 自分の研究は「自分」の研究 ***むやみに他人からのアドバイスに惑わされない***
- 臨床心理士試験; 経歴はどう書けば良いか ***上手に経歴を紹介***
- 修士論文の中間発表が終わって ***重要なコメントが「重要」***
- 研究のための競争的資金 ***工学系の研究の場合***
- 大学院入試の過去問の勉強・・・ ***過去問の勉強は丁寧に***
- 仕事と関連する研究・・・ ***例:産学協同のプロジェクト関連の研究***
- 修士論文・卒業論文の指導がない ***粛々淡々と研究を進める***
- 事例研究についての認識 ***あたりまえのことながら、お話をきくだけではありません***
- 大学院入試準備としての研究室訪問に際して *** 訪問先の教官の書籍や研究論文を読んでおく ***
- インタビュー調査に必要な対象者数 *** 丁寧な分析を行える数を意識する ***
- 実験に必要な対象者数 *** 入念な下準備が重要 ***
- 研究計画作成は意識的に締切日を設定して *** 自分自身のDead Line(締切日)をつくる ***
- 臨床心理士試験が終わって(依拠する立場) *** 情報に振り回されず自分の学んだことを足場に ***
- 質問紙調査に必要な対象者数 *** 回収率も念頭にいれて ***
- 2013年度の修士論文・卒業論文全員合格
- 大学院での研究計画は十分に時間をかけて *** 研究計画ができれば半分以上できたのと同じ ***
- 産業カウンセラー試験・・・公式の養成講座 *** 公式の産業カウンセラー養成講座 ***
- 産業カウンセラー試験と臨床心理士試験 *** 発想や重要点が異なるところが多い ***
- 臨床心理士試験が終わって(下準備) *** 現在進行中の活動状態を準備 ***
- 臨床心理士試験が終わって(面接試験) *** 圧迫面接ってあり? ***
- 臨床心理士試験が終わって(論述問題その2)
- 臨床心理士試験が終わって(論述問題その1)
- 臨床心理士試験が終わって(知識問題)
- 卒業論文と就職活動
- 研究費の補助
- 修論・卒論の発表会でいただいた意見の活用
- 臨床心理士試験の勉強の落とし穴:消化不良にならないように。
- 効果的な研究計画書の書き方・・・図の活用
- 「レビュー」という研究の形
- 大学院スタートに向けてウオーミングアップ
- 修士論文のスケジュールをざっくりと・・・・
- 大学院入試受験勉強としての概説書の押さえ方
- 大学院入試:忍の一文字で最後までまとめる
- 修士論文であたる壁
- シニア産業カウンセラー試験
- カウンセリング試験の逐語記録とその検討
- 研究計画書は文字に書き出す一歩から・・・・
- 研究業績?・・・大学院入試の提出書類
- 社会人から大学院へとリカレント
- 研究の孤独
- 志望動機書(理由書)はスパイスを効かせて
- 研究室選びの一つの指標
- 研究室選びの一つの指標(2)
- 卒論・修論の研究計画
- 卒論・修論のテーマの絞り方
- 卒論・修論の研究計画書の背景
- 志望動機書は「研究の」志望動機を書く
- 修士論文提出までのスケジュール
- 大学院入試・大学編入の英語で意識すること
- 大学院入試の英語の勉強
- 盛り沢山な研究計画書はNG
- 大学院卒業後にチャンスを広げるために
- 絶対に提出する固い意志をもつ
- この結果になるはずの思い込みによる失敗
- 研究計画書は資質のアピールも重要
- 予備調査も学会発表・投稿論文にまとめる
- Sitemap
- 発表会
- 直接対面個人指導
- 研究
- 2023年度:修論/卒論/博論/投稿論文の個人指導とサポートの総括
- 完成へのプロセスを効率よく進めるための1ステップ・・・論文の添削
- 研究計画の段階で進捗状況を報告する時のとっかかりをつかむコツ
- 大学院の授業が始まる前に、あるいは研究計画の準備のために、春に何をしておくべきか : 先行研究のまとめテンプレート作り
- 機械翻訳を読んで英語論文を「読んだ」気にならないように注意!
- 修論・卒論のテーマの絞り方_アイデアを可視化する
- 勝手に「うちの大学・大学院の合格基準はゆるい」と考えることの落とし穴
- 質問紙調査でよくある失敗・・・質問内容や構成の妥当性を検討せず実施
- 大学院によって暗黙の規則や基準:量的研究=統計による分析必須という場合
- 卒論・修論が書けないときの最後の追い込みの3カ月:先行研究を参考に自分の研究を適合化
- 良い論文の評価基準の共通項・・・ある事柄の歴史を追う研究の場合
- 研究計画、研究内容、研究の方向性を掘り下げる方策の一つ…論文タイトルを考える
- コロナウィルス禍の中で私的にいいなぁと思った専門家の方々
- 投稿論文の査読者からのコメントに対する回答の留意点
- 論文執筆はその内容の不備や問題点に留意しながら改善していくプロセス
- 4月から始まる大学院進学に向けての効果的な研究の準備
- 続々と修士論文の合格のご報告
- 他の大学院生からアドバイスをもらったら・・・MGTAとテキストマイニング&アフターコーディングの事例
- 修士論文が通らない、不合格になる場合…………全くの不合理(3)
- 運動で脳と体をリフレッシュ
- 大学院入試の面接での口頭試問で挽回・訂正・修正
- 指導教官とのアポイントの時間にルーズなのは✖
- 投稿論文の査読が返ってきたら
- 修士論文が通らない、不合格になる場合…………意味のないデータを取っている(2)
- 修士論文が通らない、不合格になる場合…………論文の本体がない(1)
- 今日は立て続けにお二人の方から嬉しい知らせが・・・・投稿論文のMinorとMajorの間ぐらいのRevisonの査読結果と大学院合格のご連絡
- 卒論・修論に完成に最低限必要なこと・・・書くべき材料(例:必要なデータ)がそろっていること
- 卒論・修論の提出直前でバタバタしない
- 効果研究で効果を出すのは並大抵ではありません‥‥・
- 口頭試問の心づもりは早いうちに
- 学会発表の締め切り
- デスクの上に春の花
- 税務の論文の参考書
- 先輩や同室の学生の方からのコメントに振り回されるケース…修士論文の個人指導の事例
- どのような方々からのサポート依頼を受けているか…社会人の大学院生の方々の修士論文の個人指導サポート
- 修論(卒論)提出後にするべきこと・・・口頭試問の準備にシフト
- 修論・卒論の提出、間に合わないでしょうか:よくある質問
- 先行研究の研究デザインを参照で自分の研究にフィードバックを得る
- 効果研究(比較実験・対照実験)は条件を統制してなんぼです。
- 指導者の方々のサポート受けて、思ったこと徒然・・・
- アイデアを可視化する…1カ月でアイデアから研究計画へ
- めげないで社会人大学院生!論文受理で博士後期課程を目指したケース
- 時間切れで浅い研究デザイン:修論・卒論で不合格
- テーマの絞り方で注意するべきこと.......このテーマは斬新だという思い込み
- 予備調査も学会発表・投稿論文にまとめる ***質の高い予備調査を目指せば可能***
- 研究サポート
- 研究テーマ
- 大学院入学当初の研究計画はそのまま継続されるとは限らない
- 修論・卒論のテーマの絞り方_アイデアを可視化する
- 指導教官から指示されたテーマで論文を書くときには・・・・・
- 独創性(オリジナリティ)での勝負
- 大学院によって暗黙の規則や基準:量的研究=統計による分析必須という場合
- 良い論文の評価基準の共通項・・・ある事柄の歴史を追う研究の場合
- 研究計画、研究内容、研究の方向性を掘り下げる方策の一つ…論文タイトルを考える
- 社会の関心事から問題意識を広げてみる
- 自分の研究テーマにあった小さな学会の先行研究の確認必要
- 大学院入試で提出する自由論述課題
- 論文・研究計画でのテーマの決め方…第一歩はキーワードを考える
- 今一度、良い論文の評価基準_新規性について
- 4月から始まる大学院進学に向けての効果的な研究の準備
- 大学院入試の面接での口頭試問で挽回・訂正・修正
- 修士論文が通らない、不合格になる場合…………意味のないデータを取っている(2)
- 効果研究で効果を出すのは並大抵ではありません‥‥・
- 先行研究の研究デザインを参照で自分の研究にフィードバックを得る
- 効果研究(比較実験・対照実験)は条件を統制してなんぼです。
- アイデアを可視化する…1カ月でアイデアから研究計画へ
- 時間切れで浅い研究デザイン:修論・卒論で不合格
- テーマの絞り方で注意するべきこと.......このテーマは斬新だという思い込み
- 研究方法
- インタビューの文字起こしとAI活用の課題:研究の本質を見失わないために
- データから何が言えるのかわからなくなった時の方策
- 質的研究におけるインタビュアー(質問者)構成の選択……一人か複数か?……
- 半構造化面接(=インタビュー調査)の落とし穴 ……質の高い研究データを収集するための留意点……
- 質的調査(インタビュー調査等)からモデルを構築するという研究
- 研究計画の段階で進捗状況を報告する時のとっかかりをつかむコツ
- 研究計画を立てる際の留意点:調査や実験の被験者集め
- 質問紙調査で失敗されたケース:意味や意図を考えずに出した統計を結果とすること
- 聞きたいことを並べただけの質問紙はただの質問紙で質的研究の手法としての質問紙ではない
- インタビュー調査は雑談の延長ではない……修論・卒論の不合格のケース
- 質的研究の内容分析(GTAやMGTAやKJ法等)のテンプレートありますかという質問
- 修士論文・卒業論文の評価基準…構成編:「目的」に対応した「方法」&「結果」
- 質的研究でカテゴリーや概念の名称を付ける際の留意点
- 量的研究は難しいから「簡単な」質的研究へと考えることの落とし穴
- 質問紙調査でよくある失敗・・・質問内容や構成の妥当性を検討せず実施
- 大学院によって暗黙の規則や基準:量的研究=統計による分析必須という場合
- 卒論・修論が書けないときの最後の追い込みの3カ月:先行研究を参考に自分の研究を適合化
- 卒論・修論が書けないときの最後の追い込みの3カ月:データを加える
- 卒論・修論が書けないときの最後の追い込みの3カ月:行き詰ったら分析の視点を変えてみる
- 修論でよく指摘される事…方法論をしっかり示すように
- 良い論文の評価基準の共通項・・・ある事柄の歴史を追う研究の場合
- MGTAのカテゴリー
- インタビュー調査で聞きこむ量
- 厚生労働省からラインでアンケート
- 修論や卒論にコロナウィルス騒動の影響!?
- 修士論文が通らない、不合格になる場合…………全くの不合理(3)
- 修士論文が通らない、不合格になる場合…………意味のないデータを取っている(2)
- 効果研究で効果を出すのは並大抵ではありません‥‥・
- 研究計画
- 修士論文・卒業論文のスケジュール管理術!提出までの5ヶ月をどう過ごすか
- 5月~6月の研究計画作成に意識しておくべきこと
- 修士論文・卒業論文の構想をゼミで発表して、ダメ出しをされたら・・・
- 研究計画の最初の一歩_頭の中の「思い」を可視化
- 2022年の修論をとりまいた状況総括…サポートを振り返って (1)
- 研究計画の段階で進捗状況を報告する時のとっかかりをつかむコツ
- 研究計画の段階で進捗状況を報告する時の心がけ
- 倫理委員会で求められる基準は千差万別...修士論文・卒業論文の研究スタート前の準備
- 研究計画を立てる際の留意点:調査や実験の被験者集め
- インタビュー調査での質問項目_誘導的質問
- 大学院入学当初の研究計画はそのまま継続されるとは限らない
- 大学院の授業が始まる前に、あるいは研究計画の準備のために、春に何をしておくべきか : 先行研究のまとめテンプレート作り
- 修士論文提出後の口頭試問:挽回ポイント
- インタビュー調査は雑談の延長ではない……修論・卒論の不合格のケース
- 修論・卒論のテーマの絞り方_アイデアを可視化する
- 研究計画の立て方(修論・卒論)その2‗スケジュール
- 研究計画の立て方(修論・卒論)その1_論文の構成とその内容
- 一足飛びに研究計画など作れない
- 研究計画:全体の期間を見通したスケジューリングを立てることも大切
- 研究計画を立てる最初の一歩でよくあるつまづき…②主張が大き過ぎ
- 研究計画、研究内容、研究の方向性を掘り下げる方策の一つ…論文タイトルを考える
- 卒論・修論のスケジュール:5月ごろの進捗状況発表会では具体的研究計画を報告する
- 卒論・修論へのコロナの影響諸々
- 修士論文が通らない、不合格になる場合…………余計なことをやりすぎ(4)
- 修士論文・卒業論文の研究計画をたてる第一歩
- コロナウィルスの大学・大学院の講義への影響……とりあえず先手必勝で取り組む
- 大学院入試の研究計画書を書くときの留意点
- 大学・大学院の講義へのコロナ・ウィルスの影響
- 大学院入試で提出する自由論述課題
- 修論や卒論にコロナウィルス騒動の影響!?
- 研究計画を立てる最初の一歩でよくあるつまづき…①内容が欲張りすぎ
- 論文・研究計画でのテーマの決め方…第一歩はキーワードを考える
- 今一度、良い論文の評価基準_新規性について
- 4月から始まる大学院進学に向けての効果的な研究の準備
- 大学院入試の面接での口頭試問で挽回・訂正・修正
- 修士論文が通らない、不合格になる場合…………意味のないデータを取っている(2)
- 卒論・修論に完成に最低限必要なこと・・・書くべき材料(例:必要なデータ)がそろっていること
- 大学院入試の研究計画(時々志望動機書)で、よくある失敗
- 効果研究で効果を出すのは並大抵ではありません‥‥・
- 口頭試問の心づもりは早いうちに
- 社会人大学院生の研究計画のスケジュール
- 先輩や同室の学生の方からのコメントに振り回されるケース…修士論文の個人指導の事例
- 修論(卒論)提出後にするべきこと・・・口頭試問の準備にシフト
- 先行研究の研究デザインを参照で自分の研究にフィードバックを得る
- 修論(卒論)提出を6か月伸ばす・・・
- 効果研究(比較実験・対照実験)は条件を統制してなんぼです。
- 指導者の方々のサポート受けて、思ったこと徒然・・・
- アイデアを可視化する…1カ月でアイデアから研究計画へ
- 時間切れで浅い研究デザイン:修論・卒論で不合格
- 妄想恋愛ならぬ、妄想シュミレーションの勧め
- テーマの絞り方で注意するべきこと.......このテーマは斬新だという思い込み
- 将来の仕事に具体的に活かせる知識・技術の獲得も目指す修論プロジェクト
- 研究テーマのオタクになる … 少々の打算も必要かな?…
- 手法を決める前に、まず目的ありき ***案外見落としやすい***
- 社会人大学院生
- 卒論・修論の不合格・合格の瀬戸際でも諦めない!最後まで戦い抜くための心構え
- データから何が言えるのかわからなくなった時の方策
- 2023年度:修論/卒論/博論/投稿論文の個人指導とサポートの総括
- 修論の合格・不合格の分かれ目…指導教官との関係性(論文の質以外の要因)
- これまでの経験を活かすため大学院に進学される50代、60代の受講生の方々の状況
- 研究計画の段階で進捗状況を報告する時の心がけ
- 指導教官とのブレイクスルー
- 社会人大学院生によくある悩み_勉学時間の確保
- 50代後半に大学院から第二の人生を歩まれた事例:カウンセリングサロン開設から書籍執筆へ
- 社会人大学院生によくある悩み_1 ゼミでの年下の学生さんたちとの関係
- 大学院の授業が始まる前に、あるいは研究計画の準備のために、春に何をしておくべきか : 先行研究のまとめテンプレート作り
- 60代、70代で心理士として活躍中の方々
- 研究計画:全体の期間を見通したスケジューリングを立てることも大切
- 主婦業を終えて40代後半で大学院進学、そして博士課程進学へ
- コロナ禍での今年度の修論・卒論のサポートを振り返って
- まずは提出できる形に整える!・・・卒論:修論に不合格・提出不可にならないために
- 卒論・修論が書けないときの最後の追い込みの3カ月:先行研究を参考に自分の研究を適合化
- 卒論・修論が書けないときの最後の追い込みの3カ月:データを加える
- 卒論・修論が書けないときの最後の追い込みの3カ月:行き詰ったら分析の視点を変えてみる
- 修論不合格から6か月遅れの提出で全員合格
- 卒論・修論の短い時間の口頭発表は発表内容をブラッシュアップするチャンス
- 修論不合格から6か月遅れで提出された方々のサポート終了
- 「研究に行き詰ったのも過去のこと、今は面白いです。」とのご感想
- 60代で大学院進学
- 50代、大学院で学ぶ
- 昨年度、修論不合格で今年の7月には絶対再提出、合格するぞ!という強い意志
- 研究計画、研究内容、研究の方向性を掘り下げる方策の一つ…論文タイトルを考える
- 卒論・修論のスケジュール:5月ごろの進捗状況発表会では具体的研究計画を報告する
- 卒論・修論へのコロナの影響諸々
- 修士論文が通らない、不合格になる場合…………余計なことをやりすぎ(4)
- 修士論文・卒業論文の研究計画をたてる第一歩
- 中身をよく読まないで助言や指導…修論\卒論で遭遇するケース
- 先行研究は研究テーマ周辺、あるいは周辺領域の先行研究も確認
- コロナウィルスの大学・大学院の講義への影響……とりあえず先手必勝で取り組む
- 大学院入試の研究計画書を書くときの留意点
- 大学・大学院の講義へのコロナ・ウィルスの影響
- 修士論文が不合格で提出を6か月延ばす
- 自分の研究テーマにあった小さな学会の先行研究の確認必要
- 大学院入試で提出する自由論述課題
- 修論や卒論にコロナウィルス騒動の影響!?
- 研究計画を立てる最初の一歩でよくあるつまづき…①内容が欲張りすぎ
- 論文・研究計画でのテーマの決め方…第一歩はキーワードを考える
- 投稿論文の査読者からのコメントに対する回答の留意点
- 論文執筆はその内容の不備や問題点に留意しながら改善していくプロセス
- 今一度、良い論文の評価基準_新規性について
- 4月から始まる大学院進学に向けての効果的な研究の準備
- 最後の最後まであきらめなかった方からの修論合格のご報告
- 続々と修士論文の合格のご報告
- 他の大学院生からアドバイスをもらったら・・・MGTAとテキストマイニング&アフターコーディングの事例
- 修士論文が通らない、不合格になる場合…………全くの不合理(3)
- 指導教官とのアポイントの時間にルーズなのは✖
- 投稿論文の査読が返ってきたら
- 修士論文が通らない、不合格になる場合…………意味のないデータを取っている(2)
- 修士論文が通らない、不合格になる場合…………論文の本体がない(1)
- 今日は立て続けにお二人の方から嬉しい知らせが・・・・投稿論文のMinorとMajorの間ぐらいのRevisonの査読結果と大学院合格のご連絡
- 卒論・修論に完成に最低限必要なこと・・・書くべき材料(例:必要なデータ)がそろっていること
- 卒論・修論の提出直前でバタバタしない
- 大学院入試の研究計画(時々志望動機書)で、よくある失敗
- 社会人大学院生と突然のライフイベント、特に親の介護
- 今一つセッションが終わって・・・
- 効果研究で効果を出すのは並大抵ではありません‥‥・
- 社会人としての常識が通じないこともある大学院生活
- 口頭試問の心づもりは早いうちに
- 学会発表の締め切り
- 添削サポートのご利用は時間に余裕をもってお申込みしてくださいね。
- インタビュー調査やアンケート調査の結果と考察
- 税務の論文の参考書
- 社会人大学院生の研究計画のスケジュール
- 先輩や同室の学生の方からのコメントに振り回されるケース…修士論文の個人指導の事例
- どのような方々からのサポート依頼を受けているか…社会人の大学院生の方々の修士論文の個人指導サポート
- 修論(卒論)提出後にするべきこと・・・口頭試問の準備にシフト
- 社会人の大学院へのリカレント教育にかかる費用・・・出ていく費用だけでなく入ってこない収入も費用のうち
- 修論(卒論)提出を6か月伸ばす・・・
- 効果研究(比較実験・対照実験)は条件を統制してなんぼです。
- 指導者の方々のサポート受けて、思ったこと徒然・・・
- アイデアを可視化する…1カ月でアイデアから研究計画へ
- めげないで社会人大学院生!論文受理で博士後期課程を目指したケース
- 新年度(4月)大学院入試の研究計画作成サポート応援企画 : 個人指導+添削
- 時間切れで浅い研究デザイン:修論・卒論で不合格
- 社会人大学院生からのよくある質問・・・「指導教官からの指導がない」
- 編集・添削
- 臨床心理士試験
- 論文
- ネット時代における正確な情報の取捨選択の大切さ…自分自身で理解して進めることの重要性...
- 「修士論文は提出すれば受かる」という話の本当のところ.......不合格になったケース
- インタビューの文字起こしとAI活用の課題:研究の本質を見失わないために
- 研究の結果が予測通りにいかなくても、そこに発見と学びがある
- AIを活用した論文作成の落とし穴 ―「架空の論文」にご注意を(修士論文・卒業論文)
- データから何が言えるのかわからなくなった時の方策
- 完成へのプロセスを効率よく進めるための1ステップ・・・論文の添削
- Chat GPT で作成した論文やレポートは不合格になるか
- 修論.....1月の提出不可、あるいは不合格となって6カ月遅れで提出する場合
- 機械翻訳を読んで英語論文を「読んだ」気にならないように注意!
- 修士論文提出後の口頭試問:挽回ポイント
- 修論・卒論のテーマの絞り方_目的の検証に関連する先行研究の精読
- 指導教官から指示されたテーマで論文を書くときには・・・・・
- 独創性(オリジナリティ)での勝負
- 修士論文・卒業論文の評価基準…構成編:「目的」に対応した「方法」&「結果」
- 修士論文・卒業論文の評価基準…構成編:「背景」と「目的」の明確化
- Conclusion(結論)はSummary(要約)ではない…当たり前のようだけどうっかりミスを起こしがち
- Conclusion(結論)がないといううっかり⁉ミスをおかさないように
- 論文に「新奇性がない」というのは根本的に見直さないといけない本質的指摘
- 投稿論文の査読フィードバックに対する加筆修正は執筆者の研究の内
- 卒業論文を書く「前に」要旨をレジュメでまとめる
- 論文の書き方の基本の基の字:IMRAD形式
- MGTAのカテゴリー
- 代行論文で通るのか?(卒論・修論・投稿論文?)
- 卒論・修論へのコロナの影響諸々
- 修士論文・卒業論文の研究計画をたてる第一歩
- 中身をよく読まないで助言や指導…修論\卒論で遭遇するケース
- 先行研究は研究テーマ周辺、あるいは周辺領域の先行研究も確認
- 自分の研究テーマにあった小さな学会の先行研究の確認必要
- 論文執筆はその内容の不備や問題点に留意しながら改善していくプロセス
- 最後の最後まであきらめなかった方からの修論合格のご報告
- 他の大学院生からアドバイスをもらったら・・・MGTAとテキストマイニング&アフターコーディングの事例
- 修士論文が通らない、不合格になる場合…………全くの不合理(3)
- 指導教官とのアポイントの時間にルーズなのは✖
- 投稿論文の査読が返ってきたら
- 修士論文が通らない、不合格になる場合…………意味のないデータを取っている(2)
- 修士論文が通らない、不合格になる場合…………論文の本体がない(1)
- 今日は立て続けにお二人の方から嬉しい知らせが・・・・投稿論文のMinorとMajorの間ぐらいのRevisonの査読結果と大学院合格のご連絡
- 卒論・修論に完成に最低限必要なこと・・・書くべき材料(例:必要なデータ)がそろっていること
- 今一つセッションが終わって・・・
- 効果研究で効果を出すのは並大抵ではありません‥‥・
- 社会人としての常識が通じないこともある大学院生活
- 口頭試問の心づもりは早いうちに
- デスクの上に春の花
- インタビュー調査やアンケート調査の結果と考察
- 税務の論文の参考書
- 先輩や同室の学生の方からのコメントに振り回されるケース…修士論文の個人指導の事例
- どのような方々からのサポート依頼を受けているか…社会人の大学院生の方々の修士論文の個人指導サポート
- 先行研究の羅列,切り貼りのモザイク文章に注意
- 修論・卒論の提出、間に合わないでしょうか:よくある質問
- 先行研究の研究デザインを参照で自分の研究にフィードバックを得る
- 修論(卒論)提出を6か月伸ばす・・・
- 効果研究(比較実験・対照実験)は条件を統制してなんぼです。
- 指導者の方々のサポート受けて、思ったこと徒然・・・
- アイデアを可視化する…1カ月でアイデアから研究計画へ
- めげないで社会人大学院生!論文受理で博士後期課程を目指したケース
- 時間切れで浅い研究デザイン:修論・卒論で不合格
- テーマの絞り方で注意するべきこと.......このテーマは斬新だという思い込み
- 論文の書き方
- ネット時代における正確な情報の取捨選択の大切さ…自分自身で理解して進めることの重要性...
- 「修士論文は提出すれば受かる」という話の本当のところ.......不合格になったケース
- インタビューの文字起こしとAI活用の課題:研究の本質を見失わないために
- AIを活用した論文作成の落とし穴 ―「架空の論文」にご注意を(修士論文・卒業論文)
- 良い卒業論文・修士論文を完成させるための評価基準のチェックリスト
- データから何が言えるのかわからなくなった時の方策
- 学術論文を書く際の道具としてのAIの有効性と限界
- 事例分析の視点の検討(対面個人指導の実際Ⅰ)
- 良い論文の書き方:論文の新奇性?新規性?はどのように内容に盛り込めばよいか。
- Chat GPT で作成した論文やレポートは不合格になるか
- チャットGPT(Chat GPT)は論文執筆に使えるか。
- 卒論・修論の目的_前提から証明が必要になっていないか。
- 研究計画の段階で進捗状況を報告する時のとっかかりをつかむコツ
- 大学院の授業が始まる前に、あるいは研究計画の準備のために、春に何をしておくべきか : 先行研究のまとめテンプレート作り
- 修論・卒論のテーマの絞り方_目的の検証に関連する先行研究の精読
- ゼミで報告する4月~6月時点での修論・卒論の進捗状況とは・・・
- 一足飛びに研究計画など作れない
- 修士論文・卒業論文の評価基準…構成編:「目的」に対応した「方法」&「結果」
- 修士論文・卒業論文の評価基準…構成編:「背景」と「目的」の明確化
- Conclusion(結論)はSummary(要約)ではない…当たり前のようだけどうっかりミスを起こしがち
- Conclusion(結論)がないといううっかり⁉ミスをおかさないように
- 論文に「新奇性がない」というのは根本的に見直さないといけない本質的指摘
- 質的研究でカテゴリーや概念の名称を付ける際の留意点
- 勝手に「うちの大学・大学院の合格基準はゆるい」と考えることの落とし穴
- 量的研究は難しいから「簡単な」質的研究へと考えることの落とし穴
- 卒業論文を書く「前に」要旨をレジュメでまとめる
- 自分で書いた論文を客観的に読むことの難しさ:ストーリーの流れが行ったり来たり
- 中間発表会等のスライド作成の留意点
- 論文の書き方の基本の基の字:IMRAD形式
- 引用文献の書き方
- 修論でよく指摘される事…方法論をしっかり示すように
- 代行論文で通るのか?(卒論・修論・投稿論文?)
- 研究計画を立てる最初の一歩でよくあるつまづき…②主張が大き過ぎ
- 先行研究は研究テーマ周辺、あるいは周辺領域の先行研究も確認
- 大学院入試の研究計画書を書くときの留意点
- 自分の研究テーマにあった小さな学会の先行研究の確認必要
- 大学院入試で提出する自由論述課題
- 研究計画を立てる最初の一歩でよくあるつまづき…①内容が欲張りすぎ
- 論文・研究計画でのテーマの決め方…第一歩はキーワードを考える
- 論文執筆はその内容の不備や問題点に留意しながら改善していくプロセス
- 今一度、良い論文の評価基準_新規性について
- 4月から始まる大学院進学に向けての効果的な研究の準備
- 他の大学院生からアドバイスをもらったら・・・MGTAとテキストマイニング&アフターコーディングの事例
- 質的研究
- 量的研究
- Moon Circleについて
- お問い合わせ&お申込み手順
- ブログ&お知らせ
- 修論・博論・投稿論文のサポート
- 卒論・講義補講のサポート/大学院入試のサポート
- 好評のサポートをピックアップ